130万円の壁
ちょっと前だが
アルバイトの面接をする人の話で
人気の事務職だけにたくさんの応募があった
ただちょうど年収が130万円前後になるということで
面接のときに
「扶養の範囲を超えても大丈夫ですか」
と聞いたところ
多くの女性が
「それでは辞退いたします」
「考えさせてください」
ということになったようだ
アルバイトの賃金を上げることが難しくて
中途半端な賃金になってしまったのだろうけれど
「やりがい」を求めて
扶養の範囲を気にせずに
140万円前後で働いてもいいです!
というのはあくまで理想
なかなか人集めも大変なんだなあ。。。
女性の活躍が言われておりますが
「扶養の範囲内」で仕事をしたい方も
世の中にはたくさんいる
安倍首相が
こうしたことを含めて
社会保障制度の見直しも指示したようですが
民主党にはできなかったこの見直し
どうなることでしょうか
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
130~140万って、微妙ですよね。
いっその事、切り良く150万くらいまで上げてもらいたいです。
今は時給も上がっていて簡単に年収超えちゃいますからね。
投稿: もうすけ | 2014年3月24日 (月) 08時34分
政策がどうこうと言うより、官庁の皆さんは、どの党の指示かみたいな事で態度を変えているようで、妙な事だと思います。それとも言うだけで、組織を変えないので対応できないなど、できなかった事には原因があるのかもしれませんけどね。
投稿: Katsuei | 2014年3月25日 (火) 07時55分