富岡製糸場 世界遺産に
今朝のニュースでやっていましたね
YUが中学受験が終わったころ
富岡製糸場に行きました
あれから4年
ついに世界遺産になったのね、、、
富岡製糸場は埼玉県深谷市出身の
渋沢栄一の尽力でつくられたもの
王子の飛鳥山には渋沢栄一資料館がありますが
埼玉県深谷市には渋沢栄一の生家もあります
富岡製糸場ができたころ
女工さんを募集したところ
ワインを飲む外国人を見て
「血を取られる」という噂が立ったとか
なかなか集まらない労働者の一人に名を挙げたのが
渋沢栄一の妹 千代だったという話を聞いたことがあります
なんとなく埼玉県ともゆかりが深い
富岡製糸場です
子どものころ熊谷の片田舎は
桑畑ばかりでした
そんな中でで育ったワタシには
お蚕さんは
身近な存在だったこともあり
世界遺産登録、うれしいことでございます
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ハプニング続きの雪祭り!!(2025.02.11)
- 雪の北海道へ(2025.02.08)
- 次女と熱海へ(2025.01.03)
- 次女と女子旅(2025.01.02)
- 富士山!!(2024.12.02)
コメント
意外な所で繋がりがあったんですね。そうそう渋沢栄一と言えば飛鳥山に記念館があり、私にも繋がりがある存在です。富岡製糸場には行った事ないですけど、渋沢栄一資料館は見に行きました。
投稿: Katsuei | 2014年4月28日 (月) 06時54分