小江戸川越 蔵めぐり
川越、、、というと何を思い浮かべるでしょうか
ワタシなどは学生のころ
熊谷から車で都内に向かう時
高速道路は使わなかったので
254号を通って行ったものですが
当時は
とりたててこれ、という観光地でもなかった川越でした
今は蔵造りの町並み
、・・ということで人気です
先日とある打ち合わせがあり川越に行ったので
帰る途中に
蔵造りの町並みや
時の鐘
菓子屋横丁
などをさっくりと見ながら帰りました
すでに5時を過ぎていたので
菓子屋横丁は閉まっていて残念!
古い町並みそのものはなかなか情緒豊かで
平日の夕方だというのに
観光客らしき人々がけっこうたくさんいました
休日には
本当に人であふれかえる、、とか
蔵造りの町並みの通りは
車も行き来するので
ちょっと気を付けなければなりませんが
有名なお土産屋さんもたくさんあって
なかなか楽しそうな観光地です
都内からJR川越線のほか、西武新宿線や東武東上線で
気軽に行くことができます
先日、家族で行った栃木の蔵のまちとはまた異なった趣です
車は、、、渋滞しそうな感じですが
こういうところは次女が好きそうなので
今度何かの時に
連れてきてあげなくちゃかな。。
| 固定リンク
「埼玉県の観光・物産」カテゴリの記事
- 埼玉の高級イチゴ、あまりん‼️(2023.04.08)
- 観光、復活(2022.05.28)
- 渋沢栄一 深谷大河ドラマ館(2021.09.12)
- 埼玉県のいろんな名産品がお得に購入できるよ ~ちょこたび埼玉オンラインストア~(2021.09.05)
- 三郷でギリシア(2020.12.20)
コメント
古い町並みは風情があって素敵ですね。
投稿: Katsuei | 2014年4月21日 (月) 07時34分