GIOの町、ライダーの町 ~小鹿野part2~
最近県内の観光地巡りにはまっているワタシ
昨日も夫と
愛車86でお出かけ
小鹿野町です
昨日紹介したように
毘沙門氷(名水毘沙門水をつかった氷。シロップも器も地元産!)
ワラジかつ丼(人気の店には行列ができていました)のほか
秩父地域は
GIOパークとして売り出しているので
行ってみました
太陽の当たる崖「ようばけ」
地層がきれいにわかります
夕日が当たって明るいらしい、です
化石館(大人300円)には
たくさんの化石やパレオパラドキシアの模型
最近GIOが人気ということでたくさんの人が訪れておりました
地質学発祥の地として長瀞が有名ですが
小鹿野には宮沢賢治が訪れていたりもするんですね~
ついでに寄った埼玉県山西省友好記念館(大人200円)
なぜここに友好記念館が。。。?
とおもいつつ
中はいろいろ展示してあってそれなりに楽しめます
街歩き
観光館に陣屋があったりして
古い街並みがいい感じ
夢鹿蔵(ゆめかぐら。)
そういえば小鹿野ってライダーさんが多い
ちょっと覗いてみたら
バイクグッズがたくさ~ん飾られておりました
これは映画ワイルドセブンで
瑛太が乗っていたというバイク~がかざってあって
ちょっとバイク体験気分
ナンバープレートもついているので
そのまま町に繰り出せそう。。。な雰囲気
中はお洒落な喫茶店になっていて
もちろんここでも
毘沙門氷が食べられるんだって
お店のマスターとお話ししたところ
最近では中高年ライダーさんが多いようです
車に乗っていても
ドライバーは中高年の方が多く
若者が車に乗らなくなったというのを実感!
小鹿野町には
ライダーさんが集まってきているみたいです
小鹿野町は街歩きマップっもあり
なかなか楽しい街でございました
我々のほか数組の中高年が街歩きしておりました
車がないとなかなか行けない場所ですが、
なかなか味のある町でございました
小鹿野歌舞伎など伝統芸能が有名なところですが
隠れたスポットもいっぱいありそうです
最後に寄った花園フォレスト
スイーツバイキングなどやっています
| 固定リンク
「トヨタ86でドライブ」カテゴリの記事
- 86(車)のタイヤを替える(2020.12.05)
- マザー牧場(2020.02.24)
- 久里浜からフェリーで千葉へ(2020.02.23)
- 月山と羽黒山(2019.09.14)
- 山形へGo!(2019.09.14)
「埼玉県の観光・物産」カテゴリの記事
- 三郷でギリシア(2020.12.20)
- 草加せんべいを楽しもう(2020.11.11)
- 幸手宿(2020.10.18)
- 秩父の豚の味噌漬け(2020.09.23)
- 浦和レッズの十万石まんじゅう(2020.02.12)
コメント
埼玉県観光課のHPに登録すると 県内のイベント情報などが 毎月 メールで届きます。
埼玉県の欠点は 交通網の不便さですね。バスや鉄道で 南北、東西の路線がなく 私のような 車のない者には とっても不便です。
上野・大宮・池袋などでの乗り継ぎ、秩父鉄道の本数の少なさなど 事前に時刻表と地図の下調べは欠かせません、
このようなものには 懐かしく「旅行記」を読ませていただいています。
投稿: 小だぬき | 2014年6月15日 (日) 08時39分
埼玉県も沢山の観光スポットがあるものですねぇ~、でも車じゃないと行けないのかな?
投稿: Katsuei | 2014年6月16日 (月) 06時59分