« 消費期限切れの豚肉 | トップページ | パズドラにチャレンジ »

人口減少社会 ~総務省 住民基本台帳に基づく人口~

総務省から発表された

住民基本台帳に基づく人口、人口動態および世帯数

平成26年1月1日現在の住民票に記載されているものの数と

平成25年1月1日から平成25年12月31日までの間の人口動態

を取りまとめた調査

日本の人口は1億2843万8348人

都道府県で見ると人口が多い上位5団体は

東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉

と、この辺は変わりません

人口の多い東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡

上位9団体で全人口の半分以上を占めるそうです

人口増加数が最も多いのは埼玉県

減少数が最も多いのは静岡県

生産年齢人口は毎年減少し、老年人口は毎年増加

少子高齢化がくっきりしてきて

人口ピラミッドはすっかり下の方がほっそり

逆ピラミッド型になっています

1世帯平均構成人員は2.30人

前年は2.32人、世帯構成人員は毎年減少しています

今後もこの流れは進みそうです

20年後

仕事も辞めていて年金生活、、、ができているか不明ですが

今とは全く違う社会になっているのかな

今の高齢者は元気ですが

子どもが少ない社会はさびしいものです

都市に人口が集中し

地方では消滅するかもしれない自治体もあるという

ワタシが住む川口などは

今後もマンションや住宅が増えて

人が増えるのかもしれませんが

人口減少に危機感を抱く地域も多いのでしょう

変なヤジを飛ばしている場合ではありません

真剣に少子化対策を考えなければです

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 消費期限切れの豚肉 | トップページ | パズドラにチャレンジ »

調査・統計・白書など」カテゴリの記事

コメント

議員先生の皆さんは、奥様を働かせなくても経済的に困らない方達ばかりだから、なんで結婚して子供を産めないのか理解できないのでしょうね。まぁ、そもそも結婚するしないは個人の自由。子育てし易い環境を作る必要性を訴えているのに、まったく焦点が合ってませんよね。

投稿: Katsuei | 2014年6月28日 (土) 13時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人口減少社会 ~総務省 住民基本台帳に基づく人口~:

« 消費期限切れの豚肉 | トップページ | パズドラにチャレンジ »