« 百日草 | トップページ | 趣味も仕事も子育てももっと楽しむ2日間 »

大学イモをつくった

毎日暑くて暑くて。。。。

本当なら9月はそんなセリフがまだまだ続く埼玉県ですが

今年は涼しいです

昨日はスーパーで

サツマイモが山積みにされていました

そうか~

もうお芋がおいしい季節になったのかしら

ということで

大学いイモしてみました

作り方

サツマイモを適当な大きさに切って

(あまり大きいと火の通りは悪い)

カリッとするまで揚げます

その間、隣のコンロでたれを作ります

ワタシは砂糖と醤油を水に溶かしただけの

シンプルなたれにしています

砂糖は結構多めに入れています

煮詰めて大きな泡が出てきたころ

揚げたサツマイモを入れてからめて

ゴマを振り掛けて出来上がり

P_20140906_181509_768x1024

失敗のない簡単おやつです~

子どもが小さいころはお芋ほりがあったりして

よく作ったものですが

久しぶりだなあ

子どもが大きくなると

行事も減るので

料理も面倒になってしまいますね

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 百日草 | トップページ | 趣味も仕事も子育てももっと楽しむ2日間 »

今日の手料理 ~15分シリーズ~」カテゴリの記事

コメント

サツマイモですか!?

本格的な夏がこないまま
私の住む地域でも秋になった感じです。

大学イモおいしそうですね。
私も久しぶりに食べたくなりました。
これからスーパーへ行くので
早速サツマイモを買いたいと思います。

投稿: おーちゃん | 2014年9月 7日 (日) 11時51分

大学いも おいしそう

作り方も 簡単そうで良いかも♪

投稿: てっちゃん | 2014年9月 7日 (日) 15時05分

大学芋、美味しいですよね。でも揚げ物をすると台所が汚れるのが難点ですよね。揚げずに電子レンジを使う手もありかと思いますが、電磁波でたんぱく質が変質してしまうなんて話もありますから、栄養価が高く美味しいのはやはり昔ながらの製法なんですよね。

投稿: Katsuei | 2014年9月 8日 (月) 08時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大学イモをつくった:

« 百日草 | トップページ | 趣味も仕事も子育てももっと楽しむ2日間 »