« 今日から新学期 | トップページ | 東京駅グランスタ〜Rizo Canovietta〜 »

叔母は孤独死か

父の妹、つまり叔母が亡くなりました

夫に先立たれ子供たちも独立し

一人暮らしの叔母

市内の車で20分ほどのところに息子夫婦が住んでいて

年齢相応に弱ってはおりますが

入院や寝たきりということもなく

ワタシの母と同じように

一人で頑張っていた女性です

それが突然心不全で亡くなり

発見されたのは

死後2日ほどたったころ

近所の方が気付いてくれたそうです

田舎なので近所の方との付き合いもあったのが幸いしましたが

発見された時は

夏だったこともあり

すでに水がたまり始めていて。。。

叔母さん、なんだか気の毒で

そうはいっても

とりあえずは元気な叔母のところに

同居でない息子夫婦が

毎日顔を出すというのも難しい話です

突然の死に誰もが驚きましたが

一番つらいのは子供たちだったかもしれません

今回は、すぐにではありませんでしたが

早目に発見されてよかった

ワタシの母も一人暮らし

隣に姉夫婦が住んでいますが

毎日顔を出しているかというと

たまには顔を合わせない日もあるようです

一人暮らしの高齢者が

ある日突然亡くなって

誰にも気づかれない

そんなことは

よくあることなのでしょうか

わが家は同居なので

義父母に何かあったらさすがに気付くでしょう

高齢者の単身世帯が増えています

近所づきあいをしない方も多いです

仕方のないことかもしれませんが

なんだか悲しい世の中です

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 今日から新学期 | トップページ | 東京駅グランスタ〜Rizo Canovietta〜 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

叔母さま、ご愁傷様です。ご冥福をお祈りいたします。

投稿: 雀のお松 | 2014年9月 2日 (火) 13時52分

叔母様のご冥福をお祈りいたします。
孤独…これから多くなるかもですね。
それでなくても若すぎるかわいそうな亡くなり方のニュースにもなんとも…です

投稿: | 2014年9月 3日 (水) 04時37分

ご冥福をお祈り致します。高齢者であるか否かに係らず、一人暮らしなら誰でも様態が急変したことに誰にも気付いてもらえず死亡する事は有り得ますよね。ただその確率は恒例の方の方が高いと言う事ですよね。行政が見回りなどを行っているところもあるようですが、対応するのは容易ではないですよね。

投稿: Katsuei | 2014年9月 3日 (水) 08時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 叔母は孤独死か:

« 今日から新学期 | トップページ | 東京駅グランスタ〜Rizo Canovietta〜 »