ムスメからの手紙
引き出しの中を整理していたら
長女が幼稚園の頃の手紙が出てきた
ちょうど15年くらい前のものだろうか。。。
月日のたつのは早いものだ
こんな感じのお手紙です
おかあさんへ
みいちゃんのおめんどうだった
こんどふえすていばるまで
たのしみにしててね
かわいいのつくってあげるからね
おかあさんもおしごとがんばってね
おうちがたのしみだね
みいちゃん にだんべっとにねるれんしゅうしとくからね
おかあさん いっぱいだいすきだからね
おしごとがんばってね
幼稚園のフェスティバル(バザー)に飾るお面を作ったときのことだ
「どうだった」と聞かれてもまだ見ていないお面だったんだろうな
ちょうど家を新築する時期で
それまで一緒に寝ていたのを
子供部屋を作るので一人で寝ることになったころだなあ。。。
そして必ず
「お仕事がんばってね」
「お母さん、大好き」
MIからの手紙には
いつもいつもこの言葉が入っていた
Yuは言葉が苦手なので
手紙を書いたことはないので
こういう思い出はないのだが
MIからの手紙を見て
今の自分を振り返り
もっと家族を大切にしなくちゃ
と思う母なのである
子どもが大きくなるとだいぶ自分の時間ができて
家族<自分
になってくる
仕事はバリバリやって
夜は飲み会にエアロビ
たまに家にいても
グータラしているワタシ
子供の面倒を見て一生懸命だった15年前
子どもが小さいころのほうがイキイキしていたかも
今でもムスメタチとは楽しく過ごしておりますが
小さかった子どもとの時間はもう戻ってこない
今大変な子育てをしている方の
今の時間はいずれ宝物になる
ワタシ自身も
さらに15年もすると今の自分を振り返って
「あのころは楽しかったねえ」
なんて言っているのかもしれない
できれば孫でも見ながら
悠々自適に暮らしたいものである
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
他人の御嬢さんが書いた手紙なのに、何故か心に響く部分がありますね。私も歳を取って感傷的になっているのかな?
投稿: Katsuei | 2014年9月21日 (日) 09時49分