大学入試改革
新聞やニュースで話題になっています
日経新聞から
中央教育審議会が22日に答申を出しました
現在実施されている「大学入試センター試験」に代わり
知識の活用力を見る「新共通試験」を導入するようにとのことです
どのように変わるのでしょうか?
新聞に大学入試改革のイメージが掲載されていました
♪ 高校では
現在共通試験はなく、「各高校が独自の内申点で評価をする」ところを
「高等学校基礎学力テスト」というものを導入
必修教科の学習到達度をはかるとのこと
♪ 現在のセンター試験は
「大学入学希望者学力評価テスト」に代わり
6教科29科目、年1回実施などという現在の精度を
・知識の活用を見る問題
・年複数回実施
・結果はレベル別で示す
・英語は4技能を評価
英語の4技能とは、
現在、筆記とリスニングのところに
「書く」「話す」が加わり
TOEFLなどの外部の資格検定試験の活用を検討
とのことです
♪各大学の個別試験では
独自のペーパーテストを実施し合皮判断したりAO入試で事実上学力不問であるところを
新しい制度では
・面接、小論文、集団討論などで多面的に評価
・ペーパーテストは記述式
・基礎学力テストの成績を参考
となるようです
この答申の結果を受けて
文部科学省でさらなる検討を重ねて
制度をしっかりと詰めるようですが
現在の小学6年生から対象になるとのこと
2020年からセンター試験はなくなるかも?
これから大学を受験する子供は
いろいろ大変ですね
こういう制度がよいのかどうか
どう変わるのか
なかなか評価はすぐには出ないでしょうね
我が家では
夫が共通一次試験の第一回目の受験者
YUも来年度センター試験を受けることになるので
新制度は関係ありません
面接や集団討論などということになると
自己表現が苦手なわが次女などは
入る学校がなくなっちゃうかも
逆にめちゃくちゃ積極的なMIは
こういう試験のほうが有利
どの子どもも同じように、という平等な試験は難しい
子どもの性格を考えると
とりあえずセンター入試制度のままじゅけんができて
YUにとってはよかったなあと感じるところです
| 固定リンク
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
試験制度が変わると言うのは、受験生にとっては不安ですよね。各進学校や塾でもどう対策するか頭が痛いところでしょうね。
投稿: Katsuei | 2014年12月24日 (水) 06時24分