悲しい弁当
いまどきは
こどもにカワイイキャラ弁を作ったりするお母さんもおおいのかな
子どもが大きくなったので
さすがにキャラ弁はないけれど
女子の弁当は彩りも大事
男子は量で勝負、なんていうことを聞くこともあるけれどね
それで、
野菜やお肉や、バランスよく。。。
というのがお弁当の理想ですが
さすがに最近忙しくなったので
手抜き弁当が続いています
しかも長女まで弁当がほしいと言い出すので
朝3つ作っています
昨日はご飯は炊いたものの
野菜がない
プチトマトもブロッコリーもない
火を通すの時間がかかるジャガイモやニンジンがあったけれど
朝の10分弁当には使えないので
こういうときはもう冷食だね
ということで
肉とウインナと冷凍のコロッケを入れ
ふりかけもチリメンジャコをいれたたら
見事に茶色い弁当になった
おいしそうじゃない。。。
せめて冷食は
カップのグラタンにすればよかったな
夜、Yuが
「今日のお弁当はにくばっかりでいまいちだった」
「コロッケ入れたじゃない」
「肉じゃがコロッケだったよ」
そうです
コロッケも肉じゃがが具になっていたので
本当に肉だらけのお弁当になってしまっていました
今日は反省して
キャベツの炒め物などを入れましたが
早く買い物をして
プチトマトを揃えなくちゃ~
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
- 次女、5年目の試練(2024.05.18)
コメント
お弁当のおかずになるものがない。そんな日もありますよね。私は女房にお弁当のおかずがどうのこうのと言う事はありませんが、娘はいろいろと注文をつけているようです。自分で作ってみないと、その大変さはわからないですよね。
投稿: Katsuei | 2014年12月 6日 (土) 16時28分