« 弁当、母の愛 | トップページ | 麻布十番でランチ兼ティータイム »

人口100人で見た日本

厚生労働省の調査

人口100人で見た日本

日本の人口が100人だとすると?

男性は48.6人、女性は51.4人

15歳未満は12.9人、65歳以上は25.1人

仕事についているのは49.6人(雇われているのが43.6人、自営が4.4人)

雇われている人は男性が24.7人、女性は18.9人

雇用形態はパートが7.3人、アルバイトが3.1人、契約社員が3.0人

週35時間未満で働いている人が14.7人

国民年金の被保険者は

自営、学生が14.6人

サラリーマンや公務員が29.8人

その配偶者が7.5人

健康状態がよくない、あまり良くないと感じている6歳以上は12.2人

病気やけがで通院している人は37.0人

生涯でがんになるのは男性が28.8人、女性が22.2人

いかがでしょうか?

ついでに、

日本で一日に起こる出来事の数

生まれるのは2,821人

亡くなるのは3.475人

結婚は1,810組、離婚は634組

成人の平均歩数は

男性7,139歩、女性6,257歩

6歳未満の子供を持つ親が育児・家事に費やす時間

夫が1時間7分、妻は7時間41分

なかなか面白い結果ですね

離婚の件数がとても多いことや

相変わらず妻の育児、家事時間が長いこと

健康面でも今や5人に一人ががんになるのね。。。

ということなど

やはり基本は健康でしょうか

長生きしても病気であるとお金もかかるしいろいろ不便

離婚しても一人で生きていくためには健康が一番

ということで

ワタシの今年のテーマはやはり健康かなあ

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 弁当、母の愛 | トップページ | 麻布十番でランチ兼ティータイム »

調査・統計・白書など」カテゴリの記事

コメント

ウォーキングが趣味と言っておきながら、平均歩数に達していない事実に気が付きました。普段は5,000歩くらいしか歩いてないんです。

投稿: Katsuei | 2015年1月10日 (土) 07時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人口100人で見た日本:

« 弁当、母の愛 | トップページ | 麻布十番でランチ兼ティータイム »