なんでこんなに自転車操業状態なんだろう
夫婦共働きでしかもいい年齢になっていて正規社員だし
もっと余裕があってもよいはず
なのですが
昨日来た冬期講習の請求書を見てため息・・・
はあ~
これ、どこからねん出しよう
年末年始にいろいろ必要だったし
去年から家電の交換で
貯蓄をだいぶ切り崩した
今が一番苦しい時です
長女が大学を卒業する来年になれば
学費が浮くけれど
ああ、次女が私立理系に行けばその分はチャラでしょう
となると
住宅ローンの一部と車のローンがなくなるその日まで
この状態が続くのでしょうか
教育費と住宅ローンと車のローンで
ワタシの給料はほぼなくなります
2世帯分の光熱費もなかなかきついです
稼いだ分では足りない月が続いて
ボーナスで補てんするという意状態が続きます
ボーナスがあるだけ恵まれておりますが
今年はYUの受験
塾のお金がますますかかりそうな予感
相当に気を引き締めて節約して7
自分のものを我慢しよう
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
ほんと 子供が 巣立つまでは
お金 結構 かかりますよね
家は まだ 専門学校だからいいけど
大学行かせてあげられる ご家庭は
ほんと 凄いと思いますよ
後数年の辛抱 そのうち 楽になりますよ♪
投稿: てっちゃん | 2015年1月23日 (金) 16時05分
我が家も共働きではありますが、女房は派遣なので女房の収入はすべて娘の学費に消える状態です。やはり、少しずつ貯蓄を切り崩して対応している状態です。我が家も娘が大学を卒業するまでは、この状態が続くと予想してます。
投稿: Katsuei | 2015年1月25日 (日) 08時31分