講演会で失敗
先日、とある大学の生涯学習講座で
講師を務めることになりました
2時間コース
・・・
最近こういう場でお話をさせていただく機会が続きました
で、パワーポイントでいろいろ資料を作りますが
最後に入れ込んだ資料
締め切り間際に急いで資料を作りこんだ
というのは言い訳に過ぎず
2か所ほど恥ずかしい誤植
ついでに生涯学習講座ということで
受講者の方は高年の人生の大ベテランさんが多くて
講師のワタシよりよっぽどいろいろご存知の方も。。。
スミマセン
プロの講師じゃないので
と、いいたいところですが
資料については
お話を聞いてくださっている皆様に
失礼なことをしてしまいました
トホホな講師でございます
今度こういう機会をいただいたら
しっかり校正したあとで資料を送付させていただこう
そしてなにより、
忙しいと言い訳せず
しっかり準備して
勉強して臨まないとですよね
自分自身がいい勉強になりましたわ
| 固定リンク
« やっぱりサイゼリヤ | トップページ | 肩、回復 »
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
私は失敗ばかりですが、
それから学ぶことも多いです。
日々勉強ですね。
投稿: おーちゃん | 2015年2月20日 (金) 19時54分
資料が間違っていると忙しかったからだろうと思うのではなく、手を抜いている、いい加減だとと感じますよね。プレゼンテーションは、如何にしてあなたに情報を提供するために私のできる限りの時間を使いましたと印象付けるかも大事ですからねぇ。要するに真摯であり誠実な人であると印象付けないとまともに聞いてはもらえませんからねぇ。
投稿: Katsuei | 2015年2月21日 (土) 09時28分
自分もよ~く失敗します。でも「失敗は成功の素」失敗から学ぶことは多いですよネ。ポジティブシンキングでガンバリましょう!
投稿: kumazi | 2015年2月21日 (土) 14時15分