自転車、危険運転していませんか
4月から
最寄駅から職場まで自転車で行くことにしたワタシ
そんな中で気になる記事
昨日の日経新聞夕刊
都内利用者の1割以上が交通ルール違反をしている
警視庁が昨年日常的に取り締まったその内容では
信号無視
二人乗り
イアホン使用
携帯電話使用
右側通行
こうした違反があったのは
調査したうちの12.2%
とくに多かったのは
道玄坂下交差点で55.8%
(どんな交差点だかワタシは知らないが若者が多いのかな)
今年6月から
危険な交通違反を繰り返す運転者に安全講習を義務付ける
「自転車運転者講習制度」
が始まるそうです
3年以内に酒酔い運転や信号無視などの違反で2回以上摘発された人が対象
ということです
子どもには交通安全教室がありますが
大人になると忙しくて
なかなか安全教室などに出ることはありません
自転車はついつい違反をしがち
最近では
携帯を見ながらの運転や
たしかにイアホンしながらという人も多いなあ。。。
高齢者の方は
なんとなくフラフラ運転しているし
酒酔い運転はもちろんいけません!
自転車通勤になったことをきっかけに
もういちどちゃんと自転車のルールを確認して
安全に気をつけなくちゃです
なんにしても
時間にゆとりを持って
危険運転をしないことが一番かな
自転車が通りにくい狭い道も多いので
道路を何とかしてほしいよ
と思ったりもいたしますけどね
| 固定リンク
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
えっ、自転車で通勤する事になったんですか?その方が短時間で通えるのもしれませんが、結構な距離ではないですか?お天気が悪い日もありますから、御気を付けて。
投稿: Katsuei | 2015年4月16日 (木) 07時00分
毎日サイクリングということですね!事故に十分気を付けて健康通勤がんばってください。
投稿: kumazi | 2015年4月16日 (木) 21時31分