受験生の選択 河合模試? 昇段審査(3段)?
昨日は河合模試記述試験だったのですが
Yuたち剣道部女子は
昇段審査の日と重なってしまった。。。
で、受験生なので
どうするのかと思っていたら
みんな昇段試験を選択
そうだよね。。
中学から始めて6年目の剣道
ここで3段をとれるかどうか
模試はいつでも受けられるけれど(?)
段審査は部活をやめたらもう受けられないだろう
ということで
親も部活を優先しましたよ
で。結果
みんな見事に3段取得!!!♪
女子高生でで剣道3段なんて
そんなにいないでしょ?
これといって得意分野のない(もちろん剣道も得意とは言えない)YUが
やめるやめるといいながらもなんとか続けてきた剣道である
ここで段が取れなかったら
親としてもショックだし
本人は相当つらいはずだ
が、あえて何も言わずに送り出した
晴れやかなLINEが送られてきた
よかった!
部活の集大成
これで、明日から受験モードに、、、
というわけにいかずに
大会が間近に控えています
控え選手ではありますが
ここまで来たら
みんなと一緒に行けるところまで行ってこい!!
| 固定リンク
「高校生」カテゴリの記事
- YU、パーマをかける(2016.03.30)
- 次女の楽しい春休み(2016.03.12)
- 河合模試(記述)の結果(2015.10.12)
- 剣道の防具、どうしよう?(2015.09.26)
- 弁当復活(2015.09.03)
コメント
Yuちゃん、剣道3段取得おめでとうございます。成果を実感できたことは大きいと思います。この努力はきっと受験に活かせることでしょう。
投稿: Katsuei | 2015年5月19日 (火) 06時55分
中学から始めて3段をストーレトで取れるなんて、素晴らしいです!毎日の稽古の成果ですね。
模試はまだこれから何度もあります。
3段は内申書や、就職に断然有利になること間違いなし!ですよ。
投稿: ままりん | 2015年5月19日 (火) 12時47分