富裕層向けサービスが増えている?
19日、日経新聞
多様なサービス業が高額消費の取り込みに動いているという記事
家事代行大手ベアーズでは
料金が通常の倍の富裕層向けサービスが好調。。。。
たとえば紹介されていた記事では
通常サービスの約2倍の「ロイヤルプラン」の申し込みが増えているとか
これは月2万9800円で
1回2時間、月二回
高級ホテルで清掃や接客を学んだ専属スタッフが
清掃や片付け、アイロンが券などを提供
これは高いですね~・・・・
が。稼ぎに余裕のあって忙しい方にはいいかもしれませんね
家事代行はワタシもお金に余裕があればお願いしたい
学習大手、栄光ホールディングスでは
月5万円で学童保育サービスを開始
施設内はすべて英語で
理科の実験などに取り組む
外資系企業などに努める共働き世帯が中心に利用しているとか
教育費にはついつい財布のひもが緩みがち
それにしても5万円か~
世の中、経済的に潤う人も増えているのでしょうね
我が家では
どうしてこんなにきついのかな~
それほど無駄遣いしているとも思えないのですが
・・・
気づかずに増えている
スマホのお金(家族4人分)や
所得税や社会保険料なども上がっているし
電気代なども上昇している
収入は増えても
使えるお金は増えないので
こういうサービスは
残念ながら我が家には無縁でございます
| 固定リンク
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
1回2時間、月に2回で29,800円ですか……1時間7,450円って事ですよね。それなら自分でやりますって感じです。
投稿: Katsuei | 2015年6月23日 (火) 06時46分