« 人口減少時代 | トップページ | ゴッキー大発生中?? »

女性の理想の働き方

「恋人がほしいと思わない若者が約4割」

新聞でもそんな記事を紹介していましたね

こちら

結婚・家族形成に関する意識調査

少子化社会対策白書のコラムです

20代では男性の39.7%、女性の41.1%が

30代では男性の31.6%、女性の35.2%が

恋人がほしくない・・・

交際への不安について

「そもそも出会いの場がない」とする人が男女とも5割から6割

あらあら

合コンとかやらないのかしら。。

仕事が忙しすぎるのかしら。。。

結婚については

無理してしなくてもよい。しなくて良い

と回答した人が

未婚者、既婚者ともに3割程度

特に未婚30代女子では42.2%と突出

昔は

「女性は結婚したら幸せ」

なんて言われていたこともあったのにねえ・・・

女性の理想の働き方については

結婚して子供がいないときは

急な残業もあるフルタイムの仕事

と答えた人が男女ともに多いです

末子が3歳以下の時は

専業主婦

と答えた人が4割程度(女性が44.8%、男性は37.6%)で多く

末子3歳以下でも何らかの仕事(フルタイム、パートタイム、家でできる仕事)と答えた人は6割程度(男性のほうが多いです)

末子の年齢が上がるにつれて

この専業主婦の仕事はほとんどなくなります

末子が中学生になれば

フルタイムでの仕事を理想とする方が

4割程度となります

ワタシの場合は夫の両親と同居で支えていただいたこともあり

ず~っと「急な残業もあるフルタイムの仕事」を続けてまいりました

子供たちにも家族にも

いろいろ負担をかけたところですが

母が元気に働いていることがマイナスになった

ということはたぶんないでしょうね

ムスメタチも

「お母さんがいなくてさびしかった」ことが

全くなかったとは言いませんが

「お母さんが生き生きと、バリバリ働いている姿が誇らしいよ」

そんなふうにに感じているに違いない

と、都合よく考える母でございます

ただ

結婚すると大変そうだから結婚はしなくてもいいかも

と感じているかもしれないな・・・・

共働きが増えているので

その中で育った子供たちは「両親が働くのは当たり前」

という状況になってきています

小さいころの子育てをじっくりしてこなかったかもしれないワタシですが

子供たちとの時間はとてもよい思い出です

働くお母さんたちには(お父さんにもね)

仕事も子育ても楽しんで頑張ってほしいところです

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 人口減少時代 | トップページ | ゴッキー大発生中?? »

調査・統計・白書など」カテゴリの記事

コメント

随分前におきてがみでお便りいただいてたんですね。あれ、使い方わからなくて放置してました
では、またきます。

投稿: 少彦名 | 2015年7月30日 (木) 05時48分

慢性的に遅くまで働いている私、娘が小さい時は女房は専業主婦でした。親と同居じゃないと、子育ては難しいと思っていました。今もあまり子育て環境は変わっていないのでは?

投稿: Katsuei | 2015年7月30日 (木) 07時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女性の理想の働き方:

« 人口減少時代 | トップページ | ゴッキー大発生中?? »