« 男性の育休促進と、女性の再就職支援制度 | トップページ | 夫婦は会話が大事だね »

剣道の防具、どうしよう?

Yuが6年間使った防具を

持って帰ってまいりました

なんとか剣道3段まで取得し

試合にはほとんど出なかったけれど

汗と涙のしみ込んだ防具です

で、これ、どうするよ?

「とっておいて」

だそうでございます

使うつもりはないということですが

Yuにとっては思い出の防具なんでしょうね

しっかしこれがまあ、くっさ~

ということで

日陰に並べて干してファブリーズをして。。。

というような感じでしょうか。。?

臭いは取れませんね

YUの青春は

なんだかんだ言って剣道にあったんだなあ

大学受験

剣道での経験を活かして頑張ってほしいです

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 男性の育休促進と、女性の再就職支援制度 | トップページ | 夫婦は会話が大事だね »

高校生」カテゴリの記事

コメント

はじめまして!
ブログ村から来ました。

わたしも学生時代まで剣道をしていたので、懐かしいです。防具、捨てずに持っています。笑
なんかもう全然しないのに、捨てられませんね。

応援ぽちして帰ります!

投稿: 共働き主婦 | 2015年9月26日 (土) 12時54分

臭いは「汗と涙と努力の結晶」というところでしょうか。この臭いがしなくなる頃は「淡い思い出」だけが残るのでしょうか。ちょっとセンチメンタルな気分に浸りました...若いっていいですね。

投稿: kumazi | 2015年9月26日 (土) 15時28分

高校時代剣道部だったわたし、防具はないけれど、胴着や袴、手ぬぐいまで取ってあります。懐かしすぎて捨てられないです。
同年代の友人が今頃剣道復活しました。(驚)
良いストレス解消になるって。。
捨てないで取っておいてあげて下さい〜。

投稿: tootan | 2015年9月26日 (土) 23時19分

6年間青春を共にした部活動の思い出がその防具に浸み込んでいるのでしょうね。とって置いてあげたいけど、保存場所に困りますよね。

投稿: Katsuei | 2015年9月27日 (日) 07時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 剣道の防具、どうしよう?:

« 男性の育休促進と、女性の再就職支援制度 | トップページ | 夫婦は会話が大事だね »