« Sablierでランチ | トップページ | ワーママってすごい »

Miの就活と親のホンネ

地味に就活をしていた長女

就職は何とかなりそうです

長女はいくつか内定をもらっていますが

長女の行きたいところと

親の行ってもらいたいところは違います

もう長女は決めているようです

成人だし

本人もそこを目指して頑張ってきたのだから

親が何も言うことはありません

大学を選ぶときも

国立にすべきか私立にすべきか

人生の選択~なんて言っていましたが

今回は本当に人生の選択です

長女の選んだところは

日本を代表するところの一つで

外国語を生かす機会も多いかも。。

給料もよさそうだし

ブラックでもなさそうだし(たぶん)

女性でも活躍できそうだ

地元に就職してくれればいいな

なんて思っておりましたが

とりあえず親の想いには蓋をして

これからの長女の未来を

しっかりと応援したいと思います

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« Sablierでランチ | トップページ | ワーママってすごい »

大学生」カテゴリの記事

コメント

やりたい職業に就けない人が大勢いる中、本人が努力して手にしたのですから、親が反対してはいけませんよね。思えば、私のお袋も私の就職先には不満があったと思いますが、私の選択に反対はしませんでした。子供が子供ではなくなる時を目の当たりにした感じですよね。

投稿: Katsuei | 2015年9月17日 (木) 06時53分

そうでしたか、わ~おめでとうございます^^
といっても、まだ本決まりではないのかな。
でもYUままさんもとりあえずは一安心かな?
そしてYUちゃんも今年は一区切りの年ですよね。
よい結果がでますように☆

投稿: ひなぴ | 2015年9月17日 (木) 09時23分

良かったですね。おめでとうございますo(*^▽^*)o
バリキャリなワーママの良いお手本が身近にいるMiちゃん。
親が思う以上にいろいろ考えている事でしょう。
今年はゆうままさんにとって一区切りの年になるのですね。
これからは女同士、母娘3人でいろいろ楽しめますね。
ウラヤマシイです。

投稿: tootan | 2015年9月18日 (金) 00時02分

いいところに就職決まってよかったですね。
おめでとうございます。
うちの次男の就活は一体どうなるやら・・・

投稿: ままりん | 2015年9月19日 (土) 16時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Miの就活と親のホンネ:

« Sablierでランチ | トップページ | ワーママってすごい »