パート妻は「お気の毒」?
「パート妻は「お気の毒?」妻の年収が自慢になる時代が来たのか」
という記事がネットに出ておりました
いや=
なかなか衝撃的ですね
時代が変わったものだわ~
と感じたところです
これは、「妻の年収を自慢する人が増えた」
という、とある方のトピに対して
少子化ジャーナリストの白河桃子さんが意見を載せている記事でございます
ということで
トピのほうをのぞいてみたら
「パート妻はお気の毒」という意見に
びっくり、とか面白い、とかエールを送る、マークがついております
納得する方も結構いるのですね
白河氏も書いているように
仕事や働き方についての男女の価値観が変わってきて
「女性もしっかり働ける」世の中になった証拠なのかもしれません
女性がしっかり働くのは特別なことではない
と多くの人(たぶん若いご夫婦を中心に)が感じるようになってきているのでしょうか
人は人、自分は自分だし
働き方も生活の仕方もいろいろあるので
この方がどんな状況でこんな話をしているのかはわかりませんが
「妻の給与が多いことを自慢する」男性など聞いたことがなかったので
ワタシもびっくりすると同時に
世の中、いろいろ変わったものだなあ。。。
と面白い意見だなあと思いました
また、これを見て
「お母さんがこどもをおいてフルタイムで働くなんて。子供がかわいそう」
「家のことを放っておくなんて。ご主人がお気の毒」
ワタシタチ少し前のフルタイム正社員のワーママはそんなことを言われていたことを思い出しました
働く夫と専業主婦、子供二人
という標準モデルはもはや少数になりますが
働く夫と正社員としてガッツリ働き子供もいる家庭が
だんだん目立ってきているのかもしれませんね
家族の在り方も
20年前とはずいぶん変わってきています・・
子育て終盤のワタシの働き方などは
今や「昔の人」のものとなりつつあるようです
新しい時代を作るMIやYUが
幸せに暮らせるようになることを願います
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マンション購入?(2023.11.19)
- 30年ぶりの赤ちゃん準備(2023.11.12)
- 3連休(2023.11.04)
- ようやく衣替え(2023.10.29)
- 高齢者の冷蔵庫(2023.10.22)
コメント
大黒柱妻に養ってもらって、自分は主夫をやりたいです。
投稿: kumazi | 2015年9月29日 (火) 18時45分
早く、男性も早く家に帰って家事や子育てを分担できる社会になってもらいたいものです。そうなれば、フルタイムで働くことができる女性がもっと増えると思います。
投稿: Katsuei | 2015年9月30日 (水) 06時43分
我が家はまさにそうです〜
夫も頑張ってくれてますが、給料が右肩上がりの時代は終わったしお互いに何が起こるか分からないので働き続けています。
自分の母親の時代とは大きく変わってきてるんだろうな〜と感じてます。
投稿: 共働き主婦 | 2015年9月30日 (水) 20時49分