マイナンバーはちゃんと使えるのかな
マイナンバー通知カード、届きましたか?
我が家はまだでございます
で、このマイナンバー
ワタシの職場でもちょっと取り扱うケースがあるかもしれません
が、具体的な取り扱いの
細かい取り決めがまだできていないのか
今日も職場でいろいろな想定をしましたが
ど~も不安
法律や基本的な部分はできているのですが
細かいところで現場ではまだまだ混乱気味
現場での実務と
想定されている状況がずれているような気がする
こういう温度差があると
実際運用をしていく段階で
トラブルが起こるかもしれません
また、自分たちがしっかり取り扱っていても
マイナンバーの重要性がよくわからない方も多いでしょうから
たとえばわが実家の母などは
だまされてカードを「はい」と渡してしまう可能性もあります
マイナンバー占いなどというものもあるようで
うっかり番号を入れてしまう高校生もいるかもしれません
まずは自己防衛も大事でしょうね
1月から順次制度の運用が始まる予定になっているようですが
準備ができたところから少しずつ広がっていけばよい
そんな感じなんでしょうかね?
落ち着くまではワタシ個人としては
マイナンバーを使うことは控えようカナ。。
(そもそもいつごろ届くのかしら)
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
我が家もまだ届いてません。身分証明にもなるので、マイナンバーカードを申請しようかなと思ってますが、マイナンバーの重要性を考えると、何かの契約をするときに店舗で提示するだけならまだしも、コピーを取るとかナンバーを控えるとか言われたらどうしたら良いものかと思ってます。
投稿: Katsuei | 2015年10月31日 (土) 12時40分
マイナンバーの通知カードが各家庭へいつごろ届くかの「目安」は以下のサイトで確認することができます。
https://www.kojinbango-card.go.jp/cgi-bin/tsuchicard/jokyo.cgi
上記サイトでは、「国立印刷局から各地の郵便局に送達された日」が確認できます。その日から3~20日後に各家庭に届くようです。ご参考までに...
投稿: kumazi | 2015年11月 1日 (日) 16時13分