河合模試(記述)の結果
先週末ですが8月に実施した模試の結果が返ってきた
記述です
前回に比べて
少し上がりました
前回の記述模試から
総合偏差値(理系)「8」アップです
いや、底辺から始まったので
ようやく普通の状況に近づいてきたばかり
判定はまだまだです
部活があったこともあり
7月から受験勉強に入ったYU
生物ができるのですが
肝心の数学はもう少し
英語に至っては・・・
YUとしては上々ですが
受験生全体を考えればまだまだ
国立はもちろん私立を受けるためには
英語と数学は絶対落とせない
来週には河合センター記述模試があります
夏の頑張りが少しは出ているといいのですが
受験生全体が底上げしてくる時期なので
どうなることやら
現役生が最後まで伸びる
ということを信じ
(実際Miはそうだった)
Yuもあと3か月
どのくらいまで行けるか
奇跡が起こるのか
次回試験でさらに成績がアップすることを願うばかり
お姉ちゃんの陰で
何となく地味に過ごしてきたYU
理系という土俵で
成功を自力でつかみ取ってほしい
| 固定リンク
「高校生」カテゴリの記事
- YU、パーマをかける(2016.03.30)
- 次女の楽しい春休み(2016.03.12)
- 河合模試(記述)の結果(2015.10.12)
- 剣道の防具、どうしよう?(2015.09.26)
- 弁当復活(2015.09.03)
コメント
親以上に本人は危機感を感じているのではないでしょうか?諦めたらそれで終わりです。くじけないためにも、結果を出し続けることが大切です。
投稿: Katsuei | 2015年10月13日 (火) 06時55分