ハロウィーンの飾り
いつのころかしら
ハロウィーン
最初に流行を感じたのは
TDLで飾り付けをやったころ?
もうだいぶ前ですよね
YUの同級生で
青い目のパパがいる方がいて
お呼ばれしたことがあるのですが
みんなでちゃんと仮想して
ご近所さんにお菓子をもらいに行っていた
今から10年以上前のこと
ここまでやるかたはあまりいないかもしれませんが
ハロウィーンも
クリスマス、バレンタインと同じ
日本のイベント行事の一つとして定着してきましたね
最近は
イースターまでイベント化してきていますが
なんなんでしょうかね
そのうち
どこかの民族の「なんとか」とかいう全く知らないけれど神聖な行事が
日本のイベントとしてはやる日が来るのかもしれませんね
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自粛疲れ(2021.01.23)
- コロナ疲れ(2021.01.16)
- 母、大丈夫?(2021.01.10)
- いつもと違うお正月(2021.01.03)
- 明けましておめでとうございます(2021.01.01)
コメント
日本人はイベント好きですよね。自分の信仰とは関係ない行事を行うのは、日本人くらいのものかじゃないですかねぇ?
投稿: Katsuei | 2015年10月 5日 (月) 07時00分