懐かしの女子高校時代
昨日は熊谷に出張だったので
帰りに母校の前を通ってみた。。。
県北の女子高
埼玉県は男女別学が多いのよね
ワタシの母も姉も祖母もこちらの高校です
昔は伝統ある進学校でしたが
最近は私立に行く方も多いみたいで
姪っ子は県内私立に
わがムスメたちも私立中高一貫校へ
我が家の伝統も終わりです~
門の前には女子高生がたむろしていて
制服はそのままだけれどスカート丈はだいぶ短くなったね
ワタシの時はひざ下10センチくらいだったかな~
ちょっと突っ張っている子たちは
道を挟んでのテニスコートもそのまま
なつかしいな~
高校は変わりませんが
駅までの通学路はもう昔の面影はありません
高校帰りに通った映画館「文映」も今はなく
キンカ堂があったところは駐車場やホテル
自分がバイトしていた「るーぱん」は居酒屋になり
高校時代にみんなでたむろしていた喫茶店はもうありません
女子高時代は何でもアリで
男子の目のないのんびりした田舎の女子高生でございました
年に一回の男子校との交歓会が唯一の男子との交流だったかも
あ、文化祭もあったけどね
高3のころも予備校や塾に通う子はいなくて
みんなで図書館で勉強していたっけ・・・
そんな時代もあったのでございますね
今思うとかわいい、まじめな女子高生でしたね
元気いっぱいで楽しかったあの頃
懐かしいです
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自粛疲れ(2021.01.23)
- コロナ疲れ(2021.01.16)
- 母、大丈夫?(2021.01.10)
- いつもと違うお正月(2021.01.03)
- 明けましておめでとうございます(2021.01.01)
コメント
確かに埼玉は別学が多いですね。私も連れあいもそれぞれ別学でした。懐かしい昔が思い出されます...
投稿: kumazi | 2015年10月17日 (土) 14時55分
私も女子高でした。
今通っている病院の近くにあるので
月一で母校の前を通ります。
その度に懐かしさを感じます。
高校時代が一番楽しかったです。
投稿: おーちゃん | 2015年10月17日 (土) 15時39分
うちの次男もただいま受験生。
イマイチ行きたい高校決まらないようで・・。
投稿: もうすけ | 2015年10月18日 (日) 07時04分
高校生時代ですか……卒業してから母校に行った事がないような気がします。ほぼ男子しかいない工業高校でしたが、毎日楽しく学んでました。
投稿: Katsuei | 2015年10月18日 (日) 08時39分
わたしは受験直前に、別学から共学の県立高校に志望校を変更しました。部活に燃えた高校時代、いい思い出です。(*^-^)
投稿: tootan | 2015年10月18日 (日) 22時36分