経験か、資格か?
ワタシの姉は57歳
去年、15年ほど勤めた病院事務を辞めて
大手ドラッグストアに再就職
病院勤め経験がモノをいったのか
すぐに再就職できたそうです
その病院の前
専業主婦歴10年以上だったわが姉は
特に何の資格もなく病院に面接に行ったところなぜかすぐに採用
自力でパソコンを猛勉強して
当時40歳を超えての再就職
そこで医療事務を覚え
すっかり医療事務の世界にどっぷりつかっての今回の転職
さすがにドラッグストアでは
お客さんの相手も大変なうえに
薬剤師さんたちはものすごく忙しくて
販売員である姉も薬の説明の補助をしたりするらしい
そこで今回半年ほど猛勉強をして
登録販売者の資格を取ったそうです
試験のお金は会社の負担で
資格取得したら少し時給もアップしたとか
やっぱり資格は強い、と思う一方で
ここまで働いてきた姉の経験がなんといっても強みだったのでしょう
まずは資格から
という考えもありますが
いろいろなパート経験が次の職場に生きることもあるので
まずはやってみる。ということも大事です
医療事務では特に資格はいらなかったのですが
ドラッグストアでは「登録販売者」の資格を取ってから
仕事の幅も広がったとか
「いまさら正社員にはなりたくないや~・・・」(責任が増えるから)
との姉でございますが
やはり(たぶん有能なパートさんである)姉には
正社員登用のお誘いいもあるようです
義兄が定年後も生き生きとがんばる我が姉は
これからもますます張り切ってパート頭の道を歩みそう。。
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
努力してきたからこそ、今があるのでしょうね。職にありつけたからと言って、何も努力せずにその地位に甘んじていたら、そう上手く転職することはできなかったのではないでしょうか?
投稿: Katsuei | 2015年11月26日 (木) 06時59分