« ワーキングマザーとウーマノミクス | トップページ | その先は夫婦二人。。。 »

志望校変更 ~受験はドラマ~

センター自己採点で

受験したかった学校にはちょっと及ばなかったYU

これは仕方ないですね

「じゃあ、私立一本にする?」

「国立受けたい」

という次女の意志は固い

これはひとえに

「お姉ちゃんに負けたくない」

というライバル心が動機ではありますが

6年間国立クラスにいたので

親としても本人の意向を尊重したいです

ということで

ちょっと北の方角へ目を向けているところです

雪、大丈夫かな。。。

そもそも行ったこともない場所になるので

ワタシが一緒についていくことになりそう。。(過保護?)

一応、保険的な気持ちでホテルを予約してあったのですが

駅前のホテルはどこも満室状態

ひゃ~

やっぱり地方の受験は大変だわ・・

ちなみに国立に行っている長女も

学校の変更はしませんでしたが

センターの失敗のせいで

学科変更をしています

後期は同じ大学の

「こんな学科もあるんだ~」と

知らない学科を申し込んだっけな。

結局長女の時は震災があって

後期試験が実施されないかわいそうな年だった。

長女は前期で合格したのでよかったけれど、

お友達の中には後期試験が受けられない子もいたのです。

受験はドラマ

最後まで何が起こるかわかりません

決して安全圏にいるわけではないYU

かなりのぎりぎりボーダーラインですが

苦手な英語は受験科目にないのが不幸中の幸いというものだ

理科と数学で勝負です

センターでは失敗した科目ですが

もともとは得意科目

記述問題だしボーダーラインすれすれですが

チャレンジする価値はありそう

受験まであと1か月

がんばってもらわなくちゃ=

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« ワーキングマザーとウーマノミクス | トップページ | その先は夫婦二人。。。 »

大学受験」カテゴリの記事

コメント

本人のやる気が重要ですから、親がとやかく言っても上手くいかないですよね。応援しています。

投稿: Katsuei | 2016年1月27日 (水) 06時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 志望校変更 ~受験はドラマ~:

« ワーキングマザーとウーマノミクス | トップページ | その先は夫婦二人。。。 »