« 東所沢でパスタランチ 〜オランダ坂珈琲邸〜 | トップページ | 決戦前日 ~親は見守ることしかできないけれど~ »

誰かのために作るごはんやお弁当

高校3年生のYU

3学期になってから学校へはほとんど行かない

ということで、ワタシもいよいよお弁当を作らなくなった

ちなみに今日は登校日だ

「お弁当持ってく?」

「買うからいい」だってさ。

・・・さみしいですね~

自分の分だけを作るときは本当に手抜きでおにぎりだけとか。

おかずにはゆで卵だけとか。

誰かのために作るからこそお弁当には力が入るというものだ。

ご飯も同じ。

夕ご飯を食べる人がいないと、

自分の分だけだと作らなくてもいいいや~ということになってしまう。

長女も次女もパパさえもいない日が増えてきた。

自分のためにもおいしいものを作る気力がわかないなあ…

さん、どうしているのかしら??

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 東所沢でパスタランチ 〜オランダ坂珈琲邸〜 | トップページ | 決戦前日 ~親は見守ることしかできないけれど~ »

働く母」カテゴリの記事

コメント

いつも、通勤電車で読ませて頂いております。
我が家も長女が、今週末のセンターから大学受験が始まります。希望学部は、D判定止まりの現状、心配です。中学受験とは違い、親は食事や
健康管理、エールを送ることしかできませんね。
自分に自信を持って、今ある力を全て出し切り、納得のいく受験を体験して欲しいです。応援しましょう!

投稿: あゆ | 2016年1月14日 (木) 06時38分

やっぱり気持ちって大事なんですね。
家も今日は3人分ありましたが
いずれ自分1人分だけになってくるんでしょうね・

投稿: もうすけ | 2016年1月14日 (木) 06時50分

そうですか~
弁当作り卒業で肩の荷が下りた分、寂しくもあるんですね。
私、1人の時は大好きなカップ麺です(^O^)

投稿: カノッチ | 2016年1月14日 (木) 15時45分

うちの女房、娘が大学生になってからは、娘のお弁当を作る必要がなくなりました。女房の職場には社員食堂があるそうで、私の分だけお弁当を作ってくれています。きっと、作らなくて済めばそうしたいでしょうね。作ってもらえる事に感謝です。

投稿: Katsuei | 2016年1月15日 (金) 07時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誰かのために作るごはんやお弁当:

« 東所沢でパスタランチ 〜オランダ坂珈琲邸〜 | トップページ | 決戦前日 ~親は見守ることしかできないけれど~ »