働く母、受験体制
あっという間に2月になってしまいました
いよいよ私立受験が始まります
うちの次女も今週だけで3日試験
来週も2日
そのあとも2日申し込んであります
、。。が、申し込んであるはずの一校が
「出願してありません」
と表示されてしまう
昨日お金も払い込んだのに!
インターネット出願ってこういうところが不便
問い合わせ先に聞いてみたけれど
「こちらではわからないので大学に問い合わせてください」
だって。
申込期限は3日消印有効
学校の問い合わせは
9時から17時
娘は受験でいない
ということでしかたないので
ワタシが対応することになります。。。
PCがとプリンターないと出願できない
職場のPCからは出願できないので
仕事、お休みしなくちゃかなあ
高校生の受験生に対し
過保護かな
と思ったりもしますが
受験票を捨ててしまった
などという発言をする次女が
受験の合間を縫ってちゃんと問い合わせできるすご=く心配
今日は時間休暇をもらいたい!
子育て休暇はないけれど、
働く母はまだまだ子育て中、。。。デス
| 固定リンク
「大学受験」カテゴリの記事
- 国立大学入試(2017.02.26)
- センター試験間近(2017.01.12)
- 次女、入学式用のスーツ購入(2016.03.16)
- 大学受験の英語は大事(2016.03.11)
- 進路決定(2016.03.07)
コメント
おやおや、入金の確認が取れていないんですかねぇ?受験生の負担をなるべく減らしてあげた方が良いと思うので、ここは親が手伝ってあげるしかなさそうですよね。う~ん、私も過保護ですね。
投稿: Katsuei | 2016年2月 2日 (火) 06時55分