同期女子会
新規採用職員の時に同じ研修クラスだった女性たちと
ホント~に久しぶりに会いました
何年ぶり?
10年?15年?
同じクラスの同期女子は全部で9人ですが
そのうち4人はすでにやめてしまい
残った5人のうち4人が集まりました
一人は晩婚、晩産で
一番下の子は小学生!
定年になってもまだ高校生。
残り3人の子供たちは
うちが一番上で今年就職
あとは大学生と高校生
ということで
仕事の話よりも
子育てを巡る近況報告会となりました
特に受験終わったばかりのワタシを中心に
受験話に花が咲きました
共通項は
「子育てはめちゃくちゃ金がかかる!」
小学生の子がいるKちゃんは3人の子供の母
上二人を私立中学に入れ
「大学は絶対国立に入れる!」
と頑張っていますが
共働きとはいえ
3人の子供を私立に通わせるのは本当~に大変だろうなあ。。。
しかも定年後にまだ続く子育てだからね
偉い!
孫の顔が見たい、なんて言っている残り3人とは違い
彼女はまだまだ子育て真っ最中だから孫の話はぴんと来ないみたいですけどね♪
何年たっても同じ境遇で頑張ってきた同期女子との話は楽しい
仕事に、子育てに、頑張っているワタシタチ
残り10年を切った職業生活ですが
卒業してもたまに一緒に飲み会でもやりたいものですね
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
まずは受験生との生活お疲れ様でした。
パートの私からすれば、ず~っと正社員で頑張る同世代女性達は素晴らしいと尊敬します。
きっと皆さん、家庭や育児との両立に苦労された事でしょうね。
残りの仕事人生も有意義に頑張って下さいね。
あ、孫は可愛いですよ♪
投稿: みかんの花 | 2016年2月27日 (土) 18時49分
男性の飲み会となると、とかく仕事の話になりがちですが、女性の飲み会は仕事と離れた話題になって、気分転換になりますよね。家庭の問題を共有できたり、ストレス解消にもなりそうですね。
投稿: Katsuei | 2016年2月28日 (日) 08時21分