家事を少しは手伝ってほしい
4月になり
長女も次女も朝早く家を出る
その次はワタシ
最後は夫
帰ってくるのは
最初が夫
それから長女とワタシ
そして次女
で、ご飯のしたくや洗い物
今まで長女が手伝ってくれていたのが
担い手がいなくなった
夫。。。?
う~ん、戦力外
せめてゴミくらい集めてほしいなあ
みんな言えばやってくれるのですが
ごみの日、何十年たってもなんで覚えないのかしら
洗濯物は出しっぱなしだし
洗い物もそのままだし洗面所は髪の毛が散乱
脱いだ靴下はそのまま放置
3月まではもう少しきれいに過ごしていたのですが、
生活面、だいぶ乱れているわ。
私が帰りが遅くなったこともあり、食生活も乱れがち。
家族のことを思ってこその頑張りですが、
少しみんな、自分も家事に参加しようよ
まだ4月も始まったばかりでペースがつかめるまでは仕方ないとして
このままだとそのうちまた切れそうなワタシです
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
ご主人が最後に家を出て、最初に帰ってくるのですか?料理は無理でも、洗濯物を取り込むとか、掃除はできるんじゃないかと思うんですけどね。これが慣れないとなかなかできないですかねぇ?
投稿: Katsuei | 2016年4月15日 (金) 06時56分