巣立ちの日 ~親はさびしい。。。~
就職して2か月たった長女
とあることがきっかけで
来月家を出ることになりました
急な展開に
えええ~!という感じです
なんでなんで
お母さん、さびしいよ。。。。
いつかはこの日が来ると思いつつ
あと1年くらいは家にいるのかなと願っていて
心の準備ができていないワタシ
思えば長女が生まれたばかりのころ
初めて夫と3人で過ごした夜
長女の寝息に
「ああ、この子と一生付き合っていくんだなあ・・・」
と思ったあのとき
こんな早くに家を出るなんて思わなかったわ
結婚するわけでもないし家から通えるのに・・・
ママ友たちは
子供がいなくなったらぽっかり穴が開いた、、、という人も多い
もちろん、せいせいした、という人もいるけれど、
ワタシなどは結構、子供にどっぷりつかっていたみたいねなんだか
とてもさみしいなあ。。。
会えなくなるわけじゃないんだけどね
いやいや
そういう子離れできない親が子供の自立を妨げるのよね
さらば長女
決意は固いようだ
止めても出ていくんだろうね
でもね、あなたの生まれ育ったうちはここなんだから
お母さんはいつでも待ってるからね
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
こんにちは♪
長女様、自立なんですね。
寂しい気持ち、わかります。
うちも三人の子のうち、二人が家を出て数年、最初はガラーンとして寂しかったのですが…。
今や!? 三人家族の楽ちんさが寂しさを上回っております♪
でもたまに帰って来るとあれも食べさせたい、これも…と甘~い母になってしまいます。
それぐらいがちょうど良いのかもですね。
投稿: みかんの花 | 2016年5月31日 (火) 17時18分
お久しぶりです~
そうですか、MIちゃん、お引越し。。。
YUママさんの寂しいお気持ちがひしひしと伝わりました
うちなどは卒業後数年、「自立しなさい」といわれ続け私はせず、妹は数年前からしております。
1度でてしまえば自由すぎて実家には戻れないようですね。。でも今でも週一で夕飯など一緒に食べているようです。
また近況きかせてくださ~い^^
元気だしてください☆
投稿: ひなぴ | 2016年5月31日 (火) 18時45分
こんばんは、ごぶさたしておりました。
お嬢様、自立されるのですね。
寂しくなるけど、MIちゃんの自立の為にはいい機会になるのかな?
自立は寂しいけれど、ずーっとお家にいるのもちょっと困る。。
ハハの気持ちは複雑ですね(^-^;
投稿: tootan | 2016年5月31日 (火) 22時51分
一人暮らしをするとお母さんの愛をありがたかったと思う事でしょうね。MIちゃんはしっかりしているから、きっと大丈夫だと思います。ゆうままさん、きっと寂しいくなると思いますけど、寂しくなったら連絡すればいいんですよ。
投稿: Katsuei | 2016年6月 1日 (水) 06時28分
やっぱりこういう時は寂しいものですね。
家も数年後に来るのでしょうけど。
投稿: もうすけ | 2016年6月 1日 (水) 06時44分