弁当、母の愛
次女の弁当作りを再開していましたが
長女がついに家を出るということになったのをきっかけに
社会人ではありますが
ついでに長女の弁当もつくってみました
過保護~。。。。
母の愛??
いや、これは自己満足ですね
子離れ前の最後のあがきかな
もちろん凝ったお弁当ではなく
残り物や冷食たっぷりの
茶色っぽいオヤジ弁当ですが
最近は夕食さえ家でとらなくなった長女に
母の味を覚えておいてね・・・
といったところでしょうか
「ありがと~」
と素直に弁当を持っていく長女
住む家はまだ決まっていません
不動産やめぐりが始まっています
いよいよカウントダウン体制
次女が
「いいな。。。ウチも家出ようかな」
おいおい、学生のうちはむりでしょ
次女も就職したら家を出たいのね
我が家って居心地悪いのかしら??
社会に出たら自立する
という雰囲気に育ったムスメタチ
いつまでたっても家にいると困りますが
なんとも複雑な気持ちです
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
前記事、今日 と お母さんのお気持ち を うるうる しながら 読ませてもらってます。
わたし は まだ ムスメの立場 なのですけど、私の場合 大学が遠くだったので 大学で いったん 一人暮らしでした。
長女さんも次女さんも 居心地が悪いんじゃなくって、お家を出て 初めて 実家の居心地の良さ、お母さんのお弁当のありがたさ を あらためて 実感するものなんだと思います。
それで わたくしは 大学卒業後、就職と同時に 実家に戻った人間でございますっ(^-^;
投稿: ギョン | 2016年6月 1日 (水) 20時23分
なんと、お嬢様達、家に居たくないんですかねぇ?うちの娘は、ずっと家に居たいような雰囲気ですが……
投稿: Katsuei | 2016年6月 2日 (木) 07時40分
大丈夫!
私も2.3年目まで作ってもらってましたから^^
同僚には羨ましがられましたよ~
投稿: ひなぴ | 2016年6月 6日 (月) 15時44分