いまどき若者の「働く目的」
日本生産性本部のアンケート
平成28年度新入社員1286人を対象にした「働くことの意識」調査です
♪働く目的
「楽しい生活をしたい」が過去最高で41.7%
かつてバブルのころトップであった「自分の能力を試す」は減り続け、12.4%と過去最低
ちなみに「社会に役立つ」も低下が続いているとのこと
♪働き方
「人並みで十分」が過去最高を更新し58.3%
「人並み以上」は24.1ポイント差がついて34.2%
♪「仕事中心」か「私生活中心」か
平成24年度以降「私生活中心」が「仕事中心」を上回っています
♪「デートか残業か
デートより仕事、は昨年80.8%から76.9%
仕事よりデートは、昨年19.0%から22.6%
♪どのポストまで昇進したい?
社長 17.8→10.8
部長11.5→17.4
役職にはつきたくない、どうでもよい 18.9→20.0
いかがでしょうか・・?
我が長女
今年から就職ですがこういう意識についてどう思っているかきいたことはありませんが
日ごろの言動から
昇進意欲は相当強いのではないかしら。。。
結婚願望も次女よりはありそうだし
欲張りないまどき女子を代表している感じです
ゆとりちゃんの長女ですが
これから長い職業人生で
どのようにキャリアを積んでいくのか
親としても、また、仕事をする女性としても
温かく見守りつつ期待しているワタシです。。
| 固定リンク
「調査・統計・白書など」カテゴリの記事
- 宝くじって知ってる?(2024.11.30)
- 男女共同参画の「令和モデル」①(2023.10.11)
- 妻と夫の家事分担 (家庭動向調査①)(2023.09.12)
- 男性育児休業はむずかしいか ~雇用均等調査~(2023.08.05)
- 世帯や所得の状況は? ~国民生活基礎調査~(2023.07.11)
コメント
Miちゃんは、会社員と言うより起業しちゃいそうな感じがしますけどね。最近は、チャレンジ精神旺盛な人は少なくなっているみたいですね。
投稿: Katsuei | 2016年7月16日 (土) 07時21分