空の巣症候群にはならないワタシ
長女が出て行って1週間
出ていく前は
長女がいなくなったらすごくさびしいなあ。。。
心にぽっかり穴が開いちゃうなあ。。。
なんて思っていたのですが
1週間たって
すでにすっかりこの生活に慣れたワタシ
昼間は仕事に忙しくさびしいなんてもちろん感じない
家に帰ればリビングの模様替えや
いなくなった長女の部屋を
自分や夫の収納部屋とするような模様替えをしています
遅く帰ってくる長女の心配もしなくていいし
ご飯を作る手間も一人分減り
なにより
床に落ちている髪の毛の量が激減して掃除が楽になった
一人分の食費も減ったので
すこ~し家計も楽になったかな
留学しているころもLINEでやりとりしていたので
遠いロシアに行っているなんて感じたことはなかったけれど
今もすぐに連絡は取れるし
すぐに帰ってこられるし
意外にいい感じです
子供の生活に干渉しすぎないよう
ほどほどの距離感で過ごしていくことになりそうです
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
えっ、寂しくないですか?気丈ですね。
投稿: Katsuei | 2016年7月10日 (日) 07時40分
今はラインなんかがあるのでやっぱり距離感とか無いんですね。
その内家も体験するんでしょうけど。
覚えておきます^^
投稿: もうすけ | 2016年7月10日 (日) 07時57分
こんばんは♪
そうなんですよね、意外と平気なもんですよね。
洗濯物、食事等大人一人分が減るって家事をやってる者にとっては結構有難い事です。
私も長男家族、次男とは程よい距離感で関係も良好です。
たまに会って沢山ご馳走作って良い母親、バアタンのまま、バイバイ…これなかなか良いですよ。
投稿: hanamodangomo | 2016年7月10日 (日) 18時13分
ご主人は、Miちゃんが居なくなって、寂しい思いをしていらっしゃるのですね。頑張って子離れしないとね。
投稿: Katsuei | 2016年7月10日 (日) 18時47分