10月から社会保険の適用が拡大します ~106万円の壁~
現在、週30時間以上働く方が社会保険の加入対象ですが
平成28年10月から
・従業員501人以上の企業で
・週20時間以上働く方で
・月額賃金が8.8万円以上
の方は、社会保険の加入対象になる可能性があります
のページをご確認ください
これにより
将来もらえる年金が増えたりするなどとHPではメリットを唄っておりますが
人によってはデメリット部分も出てくる可能性があります
現在、130万円の壁を気にして
120万円程度になるように就業調整をしている方もおられますが
この改正で130万円の壁が106万円の壁になる可能性があります
気づいたら手取りが減っていた
なんていうことにならないために
もっとガッツリ働くのか
あるいは収入を減らし就業調整をするのか
選択する必要がありそうです
まあ、子育てとの両立など課題はあるかもしれませんが、
これから中学高校を迎える子供のいるおうちでは
たくさん働いてお金をもらっても損はしないと思いますけれどね。
また、年金の受給資格も
保険料の納付期間、25年から10年に短縮される予定です
労働関係の制度は大きく動いています
法律改正も多いうえに、同じ法律でも施行日が内容によってまちまちだったりするので
知らないうちに損をしないようにしたいものです
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
「働く母」カテゴリの記事
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
- 次女、5年目の試練(2024.05.18)
コメント
消費税は社会保障に充てられるはずだったけど、10%に増税するのが遅れたので、社会保険に加入しないといけない下限を下げて、財源を確保するのですかね。結局収入はたいして増えないのに、天引きされる保険料や税金は増える一方ですから、手取りが減ってます。
投稿: Katsuei | 2016年7月23日 (土) 10時43分