« YU、合宿中 | トップページ | お一人おうちごはん »

旅館の人手不足、大丈夫??

さて、この夏は

長女が独立

次女はサークルが忙しい

そんなわけで子供たちと出かけることのない我が家

夫が少し休みやすくなったこともあり

夏は旅行三昧

南紀、岐阜、3泊4日と

伊豆に1泊

で、感じたこと

どこの旅館もめちゃくちゃ人手不足

旅館ではスタッフが玄関でお出迎えしてくれてお見送り

部屋に案内してくれた仲居さんがお部屋でご挨拶しながらお茶を入れてくれる

なんていうところは一つしかなかった

あとは全部ロビーの受付で説明を受けて終わり

荷物は運んでもらいましたが

番頭さんのような方がお部屋まで案内とか

ロビーでスタッフが「少々お待ちください~」と走り回っていたり

受付でクレームを言っている女性に引き継ぎを受けていない様子だったりとか。。

食事どころでの食事では

スタッフはどう見ても外国人留学生

日本語は上手ですが

料理を持ってくるタイミングを計らないので

「もうご飯持ってきちゃうの・・?」

せめて「お食事用意してもよろしいですか」

くらい聞いてほしかったなあ。。

台湾から来たお客さんに新設に中国語で対応しているスタッフもいて

外国人対応が上手なのはよいことですが

日本のお客さんに「これでいいね~」とため口のスタッフがいたりとかね

各地では団塊世代の引退後のおじいちゃんたちのご案内とかも多く

なんとなくこなれていない

おばあちゃんたちも元気に立ち回っていますが

10年ほど前の観光地の姿とはだいぶ違っておりました

伊豆では何回か使わせていただいた旅館が廃業状態でびっくり!

今回宿泊した宿もだいぶ古くなっており

明らかに人手不足でなんだかスタッフがバタバタしていて大変そう

景気が良くなってお客さんは回復傾向のようですが

地方の人手不足は深刻のようです

今回泊 まった宿も

この先、大丈夫かしら。。。?

少子高齢化の進行で

地方の観光地では元気なシニアと外国人が活躍中ですが

老舗の旅館も、

10年後にはなくなってしまうところも多いかもしれないと感じた旅行でした

|

« YU、合宿中 | トップページ | お一人おうちごはん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

海外旅行が身近になり、国内の宿泊施設の経営は難しくなっていて、ピーク時に対応できる程従業員がいないんでしょうね。廃業に追い込まれる老舗旅館もでるかもしれませんね。

投稿: Katsuei | 2016年8月24日 (水) 07時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅館の人手不足、大丈夫??:

« YU、合宿中 | トップページ | お一人おうちごはん »