« 義父母に感謝! | トップページ | 家族旅行 »

金銭感覚

8月からバイトを始めた次女

「時給いくらなの?」

「900円くらいみたい」

あれ、はっきり知らないのね

「バイト始めたからお小遣いいらないよ」

そういって9月を過ごしたけれど

昨日から

「お金ないからやっぱりお弁当作って」

ということで昨日から次女、お弁当復活です

お弁当作ってあげるのはあと数年だから

喜んで~

と作りますが

あれあれ、どんなお金の使い方しているのかしら。。。

そういえば郵貯から次女の口座の明細が送られていました

「ちゃんと記帳して、いつ入金してどんなふうに使っているのか確認したほうがいいよ」

とアドバイス

そして見せてもらった明細。。。

あれあれ

1000円おろして手数料を108円

1000円おろして手数料が216円

1000円おろして216円。。。。

という感じです

ほとんどセブンイレブンでお金をおろしています

「コンビニでお金をおろすのは、ほんっとうに困ったときにして、郵貯でおろしなさいよ」

「郵便局どこにあるか知らない」

「ネットで調べればいいじゃない」

「めんどくさい・・・」

めんどくさいじゃないよ

「じゃあ、1万円をおろして、小出しに使いなさい」

「いやだ」

いやじゃないよ

お金、もったいないじゃない

何考えているんだこの子は。。。

昔から物欲がなく、あまり買い物にも興味なかったので

金銭感覚がちょっと鈍いのかしら

せっかくバイトしても

1割減になっちゃっていたら意味ないでしょ

まずは郵便局を探すか

使いやすい銀行に口座を作るか

よく考えて!

お金は大事だよ~

|

« 義父母に感謝! | トップページ | 家族旅行 »

大学生」カテゴリの記事

コメント

こんばんは♪

うちの娘も似た様なものです。
同じ学生でも地方出身で親御さんからの仕送りで光熱費や食費をやりくりしてる子なら、もっと真剣味があるかもですね。

それにしても素敵なお舅さんお姑さんですね。
やはり共働き世帯は保育園や学校以外に身内の手助けが必要ですね。
うちの長男家族が少し不憫になります。

投稿: hanamodangomo | 2016年10月 7日 (金) 20時47分

ありゃりゃ、たった千円おろして手数料を取られていたんじゃ割に合わないですよね。うちの娘はバイト代現金支給だから、使わない分を入金するようにしています。

投稿: Katsuei | 2016年10月 8日 (土) 07時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金銭感覚:

« 義父母に感謝! | トップページ | 家族旅行 »