火の用心 ヒヤリ・ハット!
昨日の新潟の火災
本当に怖いです
飛び火での延焼、水が足りない、などなど
延焼の要因は様々だったようですが
突然家を失った方のことを思うと心が痛みます
自分のところは大丈夫
いえいえ
ヒヤリ、ハット、あります
我が家は義父母が同居してくれているので
ストーブの消し忘れ、、とか、気になるときは
階下の義父母に確認をお願いできるのですが
これまでのヒヤリハット
長女が小学生のころ電気ストーブでパジャマを焦がす
ベッドの中に隠してあった焦げたパジャマ
なんと、電気ストーブの上にかかっていたようで
焦げたというより燃えた感じ
よく火事にならなかった。。。
部屋が散らかっていたのも原因です
口を酸っぱくして「部屋をきれいに」と言っていても
昼間は不在のワタシ
子供たちの火の不始末、本当に心配でした
ヘアアイロンでシーツを焦がす
数年前、散らかった長女の部屋を片付けた時に
ヘアアイロンをベッドの上に置いた
何かの拍子に電気が入ってしまったのか、つけっぱなしだったのかはわかりませんが
家に帰ってきた長女
「なんか、部屋が焦げ臭い。。。。」
シーツが焦げていました。。。
長女のヘアアイロンは海外のもので自動で電気は止まらない
今は自分の下宿に持って行ってしまったけれど
電気のつけっぱなしには気を付けて~
鍋を焦がす
これは、主婦ならだれもが一度はやるでしょ?(え、やらない?そんなのはワタシだけ?)
ゆで卵を忘れていた時には
空焚きとなった鍋の中で卵が爆発したよ。。。。
現在はピピッとコンロになりました
「右コンロ、温度が高くなっています」
なんてしゃべって注意を促してくれるので(うるさいが)助かっています
自動消火機能もついています
コーヒーメーカーの電気がつけっぱなし
我が家のコーヒーメーカーは棚の中のコンセントから電源を取っています
コーヒーを作った後、スイッチを切って棚に入れるのですが
先日、朝、コーヒーをセットしようと思ったらスイッチがつけっぱなしで
棚の中がほんのりですが温かくなっていました
高温にならないからよかったけれど
気を付けないと!
とにかく火事になったら終わりです
小さいお子さんがいるお宅はもちろん
子供が大きくなってもいなくても
火事の原因となるものは周りにたくさんあるので
気をつけなくちゃです
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
こんばんは。
最近火災が多いですね。こわいです。
私の場合は掃除が手抜きなので、コンセントにホコリがたまって火事になりそう。掃除しなくっちゃなあ、、
投稿: tootan | 2016年12月24日 (土) 22時30分
この寒空の中、焼け出された人がお気の毒です。私も時々火を消し忘れる事がありますが、大体女房が気が付いてくれるので、家事にならずに済んでます。もっと注意しないといけませんよね。
投稿: Katsuei | 2016年12月26日 (月) 06時39分