元日営業の見直し
昨日は初もうでの後に
長女と次女と3人で(パパはお留守番)カラオケへ
それからイオンモールに行って
無印良品とDVDのお店へ行きました
DVDショップでは
「あれ、YUちゃんのお母さん?」
なんと、中高時代に次女と仲良かったMちゃんが
バイトしておりました
まあ~、、正月早々大変ねえ
イオンもシダックスも
めちゃくちゃ混んでいましたけれど
学生バイトさんや主婦バイトさんが支えているんでしょうかねえ
去年の暮くらいから
働き方の見直しが議論されており
一部のファミレスなどで24時間営業を辞めたり
正月営業を辞めたりということでした
コンビニが24時間年中無休の限り
なかなかこういう動きは徹底されないんでしょうけれど
正月3が日は昔はどこのお店もやっていなかったことを思えば
しめてしまえばそれなりに何とかなるんでしょうけれどね
正月早々出勤の皆様、お疲れ様です
そういう我が家の次女も
今日はバイトです
本当は実家に帰る予定だったのですが
「あ~。お年玉もらえなくなっちゃうよ」
まあ、しかたないねえ
そういえば
我が家の前の吉野家、
年末年始はお休みみたいです
24時間ストアですが夜はほとんどお客がいないです
まぶしいから深夜は閉めてくれればありがたいんだけどな
| 固定リンク
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
ゆうままさん、明けましておめでとうございます。
ご挨拶がおくれてしまってごめんなさいね!
今年もどうぞよろしくです。
本当に初売りって昔はその日が決まっていたよね!
今は日本らしいといえばそうなんだろうけどなんだかなぁです。
投稿: 仁 | 2017年1月 3日 (火) 05時14分
うちの娘も三が日は、アルバイトです。
もともとお年玉をもらいに行く習慣はないので、しっかりお仕事して稼いでくるようです。
投稿: Katsuei | 2017年1月 3日 (火) 08時21分
ゆうままさん、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ごあいさつが遅れごめんなさい。
大晦日に近所の飲食店(しかも大手チエーン店)が早々と閉店していてビックリしたところです。これからは働き手も少なくなるのでしょうから、昔そうであったように休業があっても別に構わないと思います。今が便利すぎる気がします。
投稿: tootan | 2017年1月 3日 (火) 08時28分