リカちゃん人形とスカーレットちゃん
昨日の日経新聞プラス1
リカちゃん人形が誕生して今年で50年だそうで。。。
リカちゃんといえば少女が一度は手にする(かもしれない)お人形
我が家にも娘たちには
リカちゃんと、リカちゃんのママ、パパ、いもうと
そしてリカちゃんハウスもありました
みんなブロ友さんに差し上げました
そのお嬢様ももうお人形は卒業したんだろうなあ。。。
新聞をみていたらリカちゃんて小学校5年生なんですね
おうし座のO型
知らなかった
デザイナーのお母さんと、フランス人の指揮者のお父さん
これは聞いたことあった
リカちゃんのうちは世界で活躍する共働き
パパは「イクメンオブザイヤー」を受賞しているんだそうですね
ワタシ自身は子供のころ
リカちゃんがほしいと母におねだりしたところ
(たぶんおねだりしたのは姉だろうと思う)
買ってきてくれたのは
「スカーレットちゃん」
変なソノシート(レコードみたいなもの)がついていて
♪スカ~レット、スカ~レット、ワタシのかわいいお人形~~♪
という主題歌?があったなあ、、
スカーレットちゃんの着替えのお洋服は
母が端切れで作ってくれたっけ。。。
布に穴をあけてスポッと首を通して紐を結ぶだけの変な服もあったなあ。。
ワタシにとってお人形はスカーレットちゃんとの思い出だ
ちなみにネットで調べたら
まだ幼稚園にも行っていなかった時期だと思う
その後小学生になってから
リカちゃんハウスを買ってもらったっけ
なんか懐かしいなあ
今やスカーレットちゃんは相当高値がついている、。、
もちろん、とっくの昔に手放しているので我が家にはないけれどね
ワタシも娘たちが小さいころ
手作りの服も2枚くらい作ってあげたような記憶があるが
いまどきは
服もちゃんと可愛いのがたくさん売っているので
手作り服は続かなかった
子供たちとのおままごとも今では懐かしい思い出だ
子供たちに孫でもできたら
おばあちゃんとなったワタシはきっとリカちゃん人形をあげるんだろうな
あ、孫が女の子だったらね
| 固定リンク
« 雪ー | トップページ | ニッポンの働き方 »
「気になる日経新聞記事」カテゴリの記事
- 働く女性2000人意識調査(2018.01.25)
- 11月22日は埼玉県内一斉ノー残業デー(2017.11.21)
- 夫婦正社員共働きの老後(2017.09.11)
- 共働き世帯は貯蓄を重視?(2017.09.06)
- 学費は、老後に響く(2017.08.08)
コメント
リカちゃん人形、うちの娘は持ってませんでしたね。お人形と言えば、ポポちゃんでした。
投稿: Katsuei | 2017年1月17日 (火) 06時33分
ご無沙汰しております~^^
わぁ、我が家のことだとコメントさせていただきました!
いやいや、卒業どころか、いままさに次女が長女を巻き込んで遊んでもらってますよ~^^
お顔にお化粧?させてもらって、おかめちゃんみたいになっている子もおります。。。
りかちゃん、女の子のあこがれですね☆
私は三ヶ月の短期の派遣があっという間に終わってしまって今週からまた職探しです。
同じ日に、13年間新卒から勤めてらした方も一緒に退社でした。
13年前、多分私も働いていたと思いますが、キャリアではずいぶん先輩なのだなあと感慨深かったです^^
投稿: ひなぴ | 2017年1月17日 (火) 12時28分
わあ。ひなぴさん、こんにちは
そうですか。まだ遊んでもらっているんですね
大切にしていただいているようで嬉しいです。
おカメちゃん、いいじゃないですか~
うちの次女も髪の毛とか切っちゃった子がいたような。。。?
御嬢さんたちの大事なお友達で、素敵な思い出になってくれるといいですね!
お仕事がんばってくださいね
ワタシは最近だんだんお疲れモードですが頑張っています
投稿: ゆうまま | 2017年1月17日 (火) 22時41分