最高のお土産
奈良井宿から松本へ
1泊2日
友達との二人旅
YUが企画して切符を取って観光地を調べて
いや~
偉かったねえ・・・
YUが買ってきてくれたお土産
耳かき
職人手作りの櫛(ブラシじゃないよ)
YUらしい
でもワタシにとってYUからの何よりのお土産は
キラキラと輝いた目で
旅行の思い出を話してくれたこと
自分ひとりで頑張った
という自信がみなぎっています
自ら行動することが苦手なYUは
いろいろなことを知りません
特急に乗るために買ったのは自由席というので
「指定席を買えばよかったのに」
と切符をみたら指定券だった
特急券と乗車券の意味が分かっていなかった模様
まあ、そんなこんなで
あれやこれやと親がやってあげてきたのですが
こうやって自分の力で一つずついろいろな経験を重ねていくことこそが
子供にとって大事なことなんですよね
いまさらですが
何でも自分でやってきた長女とはちがい
何にもやろうとしない次女に
困ったなあ。。。と思いながら
エイっと背中を押してこなかったのは
母であるワタシ自身だったのかもしれないなあ
今回の旅行
プチ旅行ではございますが
何よりのお土産は
YUがまたまた一回りも二回りも
大人になっていることを感じたことでございます
ワタシの方こそ
子離れしなければいけないんでしょうね
| 固定リンク
« おぼんdeごはん | トップページ | 絶不調 »
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
コメント
こんにちは♪
只今お昼休み。
スマホから拝見して私までとても嬉しくなりました。
YUちゃんのお顔も知らないのに勝手に目を輝かせてる姿を想像し我が身の事の様に喜んでいます。
子供の成長ってとっても嬉しいものですね。
午後からの仕事ウキウキ頑張れるぐらいの嬉しい記事でした。
投稿: hanamodangomo | 2017年3月29日 (水) 11時19分
うちの娘も、社会人になるためには、まだまだ経験しなければならない事が沢山あります。先日、預金通帳の届出印を変えたいと言い出して、なんとか自分で手続きしてきましたが、それも良い経験になったと思います。なかなか自分がやりたい事を上手く伝えられないようです。
投稿: Katsuei | 2017年4月 1日 (土) 10時36分