« シン・ゴジラ を観てみた | トップページ | 次女と食べるパンケーキ ~星乃珈琲~ »

教育費

4月からラジオナック5で始まった「お金の話」

なかなか興味深いコーナーです

今朝は人生にかかるお金について

そのうち今日は教育費についてのお話でした

生涯にかかる教育費は1500万円から2000万

一人当たり、です

そうですね~。。。教育費、高いです

子供の人数や年齢、私立に行くか、公立に行くか

その状況は人さまざまです

でもやっぱり

子供の人数が少ないほうが教育費はかからないですよね

それをぐっと感じたのは去年

長女の学費が終わったこと

長女は国立大学なので

学費そのものは私立大学に比べれば低いですが

それでも年間60万円近くが浮いて

定期代やらなんやら払っていたものもなくなって

留学費用もなく

いやいや、楽になりました

私立理系の次女には

年間150万くらいかかります

長女の2.5倍

高い

でもとりあえず自宅から通学しているので

生活費はかからない(定期代は高い)

たぶん大学院にはいかない(と思う)ので

あと3年

二人いなくなったらようやく貯蓄ができるようになるのかしら

我が家は二人とも私立中高一貫校に行っていたので

二人の教育費を出している時期は大変でした

私立に行っていても塾には通っていたので

塾代も相当かかったし

ママ友の中には

私立理系大学生2人同時期に通わせているというパターンも

「もう、死にそうだよ~」

そうだろうなあ・・・

子供が小さいうちの保育料もそれなりなのでしょうけれど

高校生、大学生、と

私立に行くほど高くなります

わかっちゃいますが本当に大変です

晩婚晩産、3人の母であるママ友などは

自分が定年後に下の子がまだ高校生

「大変だね~」

教育費で老後破産しないように頑張っているようです

我が家ではようやく教育費のゴールがようやく見えてきた

はあ~

長かった~~

|

« シン・ゴジラ を観てみた | トップページ | 次女と食べるパンケーキ ~星乃珈琲~ »

働く母」カテゴリの記事

コメント

始めまして

本当にかかりますよね教育費
でも 学校進学させないで子供の未来奪いたくないし
我が家も1人今年就職
1人大学3年がいるのであと数年で解放されると自分に言いながら
教育は財産と言うからもう少し親は頑張らねば(^o^)丿

投稿: クプル母 | 2017年4月 4日 (火) 13時25分

教育は本当にかかりますよね。うちは一人だからなんとかなってますが、私立理系大学に二人なんて経済的に無理だと本当に思います。

投稿: Katsuei | 2017年4月 9日 (日) 11時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 教育費:

« シン・ゴジラ を観てみた | トップページ | 次女と食べるパンケーキ ~星乃珈琲~ »