« 久しぶりにパンを焼く | トップページ | ベランダの花 »

娘の反抗期

職場でこどもの反抗期のことが話題になりました

今まさに反抗期のお子さんのいる方は大変なことでしょうね

うちの場合は長女の反抗期がすごかった・・・

中学に入ってから大学に入るころまで続いたかな

そのころの会話といえば

何を聞いても

「別に」

「普通」

父親との関係は特に悪く

父親が家に帰ってくるとす~っといなくなる

かといってワタシと楽しく会話するわけでもなく

何か聞き返そうものなら

「さっき言ったでしょ」

と冷たい視線

何度か聞き返そうとすると

「もういいよ」と会話打ち切り(自分の部屋に行ってしまう)

制服のスカートは自分で切ってしまって(業者に頼んだらしい)

切れ端が机の中から見つかった。。。

マニキュアをして学校に行き

「MIさんはスカート丈はクラスで一番短いですね。爪もきれいだし」

校則がすごく厳しい学校ではなかったけれど

面談で先生から言われちゃったよ。。。

中学1年生のころ初めて買い与えた携帯の履歴をみたら

出会い系サイトの知らないサラリーマンとメールで会話していたり(携帯は没収)

長女のブログには

「親死ね」

の書き込み

学校で開催する全国模試を仮病で休んで

「親ちょろい」の書き込み

模試当日「おなかいたい」という長女を心配したワタシってちょろいのね

小学生だった妹には

「うざい」「あっち行って」

長女が家にいると荒んだ空気が漂っていたね…

大学に入ってから急に明るくなった長女です

今は家を出て行ってしまった長女ですが

ワタシの誕生日の日には

長女だけがLINEで「おめでとうスタンプ!」をくれました

今では長女とは月1回ほど会って飲み会しています

いろいろなことを話してくれるので

あの反抗期も今となっては笑い話です

父親との関係も修復され

大人になった長女はすっかり頼りになる存在です

次女は今まさに反抗期(遅いよ・・・)かな

|

« 久しぶりにパンを焼く | トップページ | ベランダの花 »

働く母」カテゴリの記事

コメント

こんばんは♪

お姉ちゃん、ザ・反抗期そのものだったんですね!!
我が家の三人の子達もそれなりに色々ありました。
思春期はきっと自分でもどうして!?と思うぐらいホルモンの関係などで訳分からなくなるんでしょうね。
親もイライラしますが、ぶれない態度で愛情持って接していれば必ず収まると私は思ってます。
(ただ息子より娘のほうが態度も口調もキツかったです、うちの場合は…)
今、すっかり大人になった息子達、まだ少し名残のある娘を見てると、反抗期は順調な成長の証かな!?と思ってます♪

投稿: hanamodangomo | 2017年4月21日 (金) 18時52分

家の反抗期は微妙でしたね。
自分にはあまり反抗していません。
ばあちゃんやママには時々キツイこと言っているみたいですが・・。

投稿: もうすけ | 2017年4月22日 (土) 11時33分

Miちゃんがそんな感じだったとはねぇ。優秀なお嬢さんと言う印象で、ちょっと信じがたいです。
そう考えるとうちの娘の反抗期は、私に対しては大した事はなかったかも?確かに娘が高校生くらいの頃に私との会話は減りました。でも、誕生日や父の日には、女房に言われているのだと思いますが、一応プレゼントをくれたりしましたからねぇ。

投稿: Katsuei | 2017年4月22日 (土) 12時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘の反抗期:

« 久しぶりにパンを焼く | トップページ | ベランダの花 »