短時間労働者の賃金は?
今や労働者の4割が非正規雇用者です
パート、アルバイト、契約社員、派遣、嘱託。。・
いろいろな就業形態があるようですが
どのくらいの賃金をもらっているのでしょうか
厚生労働省の調査
いろいろな統計調査がありますが、この調査では短時間労働者の時間給について公表しています
この場合「短時間労働者」とは、
「短時間労働者」とは、同一事業所の一般の労働者より1日の所定労働時間が短い又は1日の所定労働時間が同じでも1週の所定労働日数が少ない労働者をいう。
短時間労働者の平均時給
男性1,134円。平均年齢は43.9歳
女性1,054円 平均年齢46.0歳
年齢階級ごとの時給も出ています
このデータは平成28年のデータです
うちの次女のアルバイトの時給は900円ということですが
~19歳の女性の短時間労働者の時給は919円
熊谷に住む姪っ子の時給は845円
埼玉県の最低賃金は845円なのでこれはクリアしていますが
同じ県内でも時給にだいぶ差があります
都内では時給がよいと聞いているように
長女などはバイトしているときの時給は1000円を超えていた
地域によっても時給はだいぶ違うようです
| 固定リンク
「調査・統計・白書など」カテゴリの記事
- 宝くじって知ってる?(2024.11.30)
- 男女共同参画の「令和モデル」①(2023.10.11)
- 妻と夫の家事分担 (家庭動向調査①)(2023.09.12)
- 男性育児休業はむずかしいか ~雇用均等調査~(2023.08.05)
- 世帯や所得の状況は? ~国民生活基礎調査~(2023.07.11)
コメント
こんばんは♪
風邪は良くなりましたか!?
今日は又寒い一日ですね、どうぞご自愛下さい。
私の職場も都内のお店ではグッと時給が上がります。
いいなぁとは思いますが自宅に近いところが良くて選んだので仕方ないですね。
投稿: hanamodangomo | 2017年4月11日 (火) 17時53分