« 短時間労働者の賃金は? | トップページ | YU、派遣登録する »

うちのパパは波平さん?

働く母にとって家事はとっても負担である(そうでない人もいるが)

いまどきの若いご夫婦などは

きっちり家事分担が決まっていたり

夫が家事をするのも当たり前

という感じなのでしょうけれど

我が家ではワタシが家事をやるのが当たり前

子供たちは小さいころこそいろいろ手伝ってくれたものの

長女は家を出て

次女は帰りが遅いので頼りにならない

夫はワタシより早く帰っていても何もしない

「なんでワタシばっかり…」

と思わないことがないわけではないが

もう25年以上そうした生活をしているので

今はとりあえずこのままで

夫が定年になったら考えたいところである

そんな夫も

「家では(もっと)大事にされていない」

という思いがないわけではないようだ(大事にしていないつもりはないけれど)

夫のイメージする「父親」像は

サザエさんの波平さんなんじゃないかしらと思う

(見かけじゃないよ)

「お父さん、お風呂わきましたよ」

「お父さん、タオルここに置きますよ」

なんていうフネさんの気遣い

疲れてきた心を癒してくれる家庭を求めているようだ

(残念ながらうちは違うけど)

いまどきこういう家族はどのくらいいるのかな

そういえばまるちゃんのお母さんも専業主婦

(お父さんはなにをしているんだろう)

女性の活躍がこんなに話題になる中で

働く母を題材にした国民的アニメはまだない

映画もドラマも昭和を題材としたものはヒットするようだjから

古き良き昭和の時代の家庭を

心の中ではみんなが求めているのかもしれない

|

« 短時間労働者の賃金は? | トップページ | YU、派遣登録する »

働く母」カテゴリの記事

コメント

そうですね。やはり男性は会社で働いて、女性は家で家事をしたり育児をしたりと言うライフスタイルを理想としている人が多いって事なんでしょうね。それが一つの幸せの形何でしょうけど、それで生活が成り立つなら良いですが、そうは行かないのが現状ですよね。

投稿: Katsuei | 2017年4月14日 (金) 07時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うちのパパは波平さん?:

« 短時間労働者の賃金は? | トップページ | YU、派遣登録する »