子供の世界
5月5日は子供の日
年々少なくなる子供
我が家の娘たちも大きくなり
家から子供の声は消えました
そんな中で出かけてきた「ちひろ美術館」で
一枚の絵を買ってまいりました
ワタシが幼稚園だったころの絵本
チャイルドブックだったか、こどものせかいだったか、
いつも出てきたこともあり
ワタシの中では幼少期の思い出に重なります
ワタシは幼稚園の頃北海道に住んでおりました
雪解けの春はタンポポいっぱいの野原で遊び
しろつめくさを積んで花輪を作って頭にかぶり
冬は雪の中で遊びまわる女の子でした
母が大好きで
姉と二人でお留守番しているときには
「お母さんが帰ってこない」
と姉を困らせた思い出もあります
ちひろの絵は
小学校に入る前の自分の姿に重なります
小さな手で大好きなお母さんにつかまる子供の絵をみて
ほんわかすると同時になんだか切ない気分になりました
うちの子供たちは
お母さん大好きであってくれたかな
「ママがいない」
と泣いていたYUを思い出しました
小さな手で「だっこ」をせがんでいつもワタシを探していたYU
ワタシの中では今でもYuは小さな女の子です
しっかり者のMIがYUと二人でお留守番で困ったことも多かった
「お母さん大好き」
と書いてあるMiの手紙は今でも大切にとってあります
二人の娘たちの思い出はワタシの大事な宝物
母になったワタシは
ちひろの絵に
自分の子供たちを重ねます
またほんわかとした気分になりました
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いつかはクラウン(2025.04.19)
- 結婚記念日(2025.04.14)
- プラチナチケット!!!(2025.03.20)
- 羽田周辺の飛行機を見るスポット(2025.03.10)
- 米津玄師ドーム公演に行ってきた♪(2025.03.01)
コメント
1枚の絵でいろんな思い出が蘇りますね。
家もまだ少し昔の絵本が残ってます^^
思い出があって中々捨てられないんですよね。
投稿: もうすけ | 2017年5月 7日 (日) 07時08分
淡い色使いが何処となく過去の思い出を想起させるように思います。俵万智さんの歌に詠まれていた時には、少し感動したことを覚えています。私もちひろの絵は好きですよ。
投稿: Katsuei | 2017年5月11日 (木) 07時35分