« サンドイッチファクトリー ~西川口のカフェ~ | トップページ | ピアノの調律 »

自分のワークライフバランス

気づいたらもう7月も終わり

来週は8月です

年々、1年があっという間になってきました

昨日、YUと、ご飯を食べながら

これまでにいろいろ行った旅行のことなどを話していました

「あれはいつのことだったかなあ」

「う=ん、高校生の頃だった?」

写真を見ると2011年だったり。

ついこの間行ったと思ったところが

もう5年も6年も前だったり

そういえば子供のことをやらなくなったと同時に

自分の家のこともおろそかになってきた

なんだか家のことは何もかも手抜きというか

適当になってきて

家具もボロボロ状態でもそのまま放置

先日家具屋に行ったけれど

どうしようかなんて考えているうちに

もう1週間たってしまって

たぶんあと3年くらいこのまま放置されるんだろうなあ

忙しいんだか忙しくないんだかよくわからない

仕事は忙しいけれど家のことは忙しくない

というか、家のことをやる気力がわかないワタシ

ちゃんとご飯を作ったり

ソファのことをちゃんと考えたり

少しは家のことに目を向けたほうが

自分のWLBが取れるのかな

定年になったらあれをやろうこれをやろう

といろいろ考えるところですが

なかなか仕事をしながらだと

子育てのように「今やらなければならない」こと以外には

手を出そうという気にならないワタシでございます

|

« サンドイッチファクトリー ~西川口のカフェ~ | トップページ | ピアノの調律 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

いつも、共感しながら読ませていただいています。
うちは子どもが2人とも社会人になり、食べることに関しての家事は超手抜きになっています。
洗濯は仕方なくやっていますが、家のことに気が向かなくなってしまいました。
仕事とプライベート、気持ちのバランスって大切だと感じています。

投稿: さと | 2017年7月29日 (土) 12時22分

こんばんは♪

パートの私でさえ、うちの事は手抜きですから、ゆうままさんの様にフルタイム正社員さんは両方きちんとなんて大変ですよ!!
とは言っても、うちの事がある程度出来てると仕事も集中出来るし…と私も常々思ってます。
やはり私達世代は共働き家庭は女のほうが負担多いですね。
(これがうちの息子達世代だとパパも家事をかなり負担してますから違うのかもです)

投稿: hanamodangomo | 2017年7月29日 (土) 18時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分のワークライフバランス:

« サンドイッチファクトリー ~西川口のカフェ~ | トップページ | ピアノの調律 »