« 大学の同窓会 | トップページ | 均等法世代、結婚、出産の先にあるもの »

エイリアンシリーズとワタシ

久しぶりにYUと二人で映画を見た

「ワンダーウーマンと、エイリアンと、どっちにする?」

「エイリアンにしよう」

ということである

実は次女はワタシの影響を受けて

映画の趣向が似ている、、、

エイリアン

といえばあのモンスター映画か、、、

なんて感じる方も多いかもしれないが

あの巨匠リドリー・スコットの名作ではないですか

初めて見たのは熊谷の小さな映画館

昭和54年に300円で買ったパンフレット。。。

E

改めてみてみるとなるほど、プロメテウスの宇宙船だ

しかも当時はCGなんてないから

これはみんな特殊効果やら美術やらで表現されているんだよね

エイリアン2はキャメロン・ディアスの作品でこちらは昭和61年のパンフレット、、、

当時、女性は男性に守られる存在として

映画でもこういう「戦うヒロイン」は珍しかった

「女の子は結婚して家にいて。。」という考え方に納得いかなかった女子高生のワタシにはインパクトのある存在だったリプリー

初代エイリアンの宇宙船、ノストロモ号はの中ではみんな普段着

バックミュージックに流れるモーツァルト(ウルトラセブンのシーンみたい)

単なるモンスター映画ではなく

完成度の高い心理サスペンスホラー。。。

AILIENS

と、「S」がついたエイリアン2からはちょっとモンスターものになってきたけれどね

そのエイリアンの前を描いたといわれるプロメテウス

こちらは映画館では見なかったものの

DVDで鑑賞

おお~、なかなか。。。

さすがリドリー・スコット作品だけあり

初代エイリアンの世界観が描かれているなあ。。。

で、今回はその続編

初代エイリアンに勝るものはありませんが

やっぱり怖いのはアンドロイドなんですよね

初代のアッシュは怖かったですね~

ディヴィッドは現代の映画らしく

人間っぽい、野望を持つアンドロイド。。。

2001年宇宙の旅のHALの怖さとは違いますが(HALもいい味出してるよね)

創造者になりたかったロボットなのかな

まだまだ続きそうなこの映画ですが

やっぱりワタシにとって一番いいのは最初の作品です

|

« 大学の同窓会 | トップページ | 均等法世代、結婚、出産の先にあるもの »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

女性二人で”エイリアン”鑑賞とは
珍しいですね。
うちの子供は見ないかなぁ。
自分はちょっと好きなジャンルですけどね。

投稿: もうすけ | 2017年9月19日 (火) 07時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エイリアンシリーズとワタシ:

« 大学の同窓会 | トップページ | 均等法世代、結婚、出産の先にあるもの »