婚礼家具、本音では。。
結婚27年目のワタシ
ず~っと使ってきたドレッサーの椅子が
ついにがたがたになってまいりました
そのうち分解しそうです
そういえば、知らない大きなねじが落ちていることがあったけど
今思えばこの椅子のねじだったのかも。。。
このドレッサー
結婚するときに母親と買いに行ったいわゆる婚礼家具
いまどきの結婚には
婚礼家具なんて用意しないのかしら
ドレッサーのほかに
洋ダンスと和ダンス(着物は持っていないけどね)
食器棚、サイドボード、
そのほかに山のような食器類、鍋類
母親が買い集めたのか、引き出物でもらったのか、
とにかくいまだに使っていない食器もある
家を建てるときに
タンス類はクローゼットの中に収納
食器棚とサイドボードは
階下の義父母が引き取ってくれた。。。
で、ドレッサーだけは
ワタシの寝室に納まっておりますが
いよいよ椅子が壊れるのに合わせ
本体も処分しちゃおうかな。。。。
もっとシャープなおしゃれな鏡だけとか
ちょっと洋風なドレッサーを
家具屋に特注してみようかな
などとひそかにもくろむワタシ
あ、お金、ないんだけどね
インテリアはやっぱり妥協したくない
こういうところがバブリー世代のワタシでございます
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント