« 次のボーナスでほしいもの | トップページ | 仕事の週末 »

女の子だから

昨日は久しぶりに

仲良しのHさんと

有楽町でお食事です

いわゆる「公園デビュー」仲間

Hさんのお嬢さんと我が長女が同じ年齢です

ということで

もう25年もこうやってお付き合いしてもらっているのよね

いつもありがとう~

そんなHさん

昔から

「女の子は最後は結婚しちゃえば仕事はそんなに頑張らなくても」

という考え方

ワタシは自分が結婚出産後もフルで働けたということもあり

「女の子もこれからは仕事を持たないと。結婚しないかもしれないし」

女の幸せは結婚

という時代は遠い昔となり

いまどきは

女の子も仕事をして当たり前

。。。という感じなのでは?

「いやいや、やっぱり結婚して主婦になるのがいいわ」

と願う若い世代も多いとか聞きますが

夫の稼ぎがモノすご~くよくなければなかなか難しそう

昨日は

「うちの娘も結婚しないかも。。」

なんてHさん

「昔、隣に住んでいた方がね、40代くらいの独身の娘と親だったんだけど、、、」

あと20年もしたら自分もそんなふうになっちゃうかも~

と、ちょっと危機感

「親の年金をあてにされてもねえ。そんなに期待できないし、やっぱりちゃんと稼いでいないと最後は大変だよねえ」

そうなのよ

ワタシが昔から言っているのはまさにそこ

親が死んだ後、独身の娘が、

もしちゃんと仕事をしていなかったら

彼女の老後はどうなるの?

まあ、Hさんのお嬢さんはしっかりしているし、モテそうだし

「最後は結婚してハッピー」というママのシナリオ通りいくといいけどね

心配なのは我が次女である

まずは就職できるかしら

男も女も関係なく

コミュニケーション苦手な人は社会で生きていくのは大変だろう

次女もバイトや部活で

だいぶ人づきあいができるようになってきた

来年はいよいよ3年生

ちゃんと就活準備して就職して

20年後は新しい自分の家族と一緒に

年に数回実家に帰ってくる

そんなふうになってくれるとうれしいんだけどね

|

« 次のボーナスでほしいもの | トップページ | 仕事の週末 »

働く母」カテゴリの記事

コメント

最近の男子は、奥さんに専業主婦でいて欲しいと思っていない人の方が多いそうですよ。
家事や育児をいくらか分担するから、共働きをOKしてくれる人を結婚相手として考えているようです。
と言うのも、以前と違ってここの会社に入社すれば一生大丈夫なんて保証は無くなって、どんな企業に就職してもリストラされる危険があると言う事をリーマンショックなどで実感したり、そういう友達がいるからのようです。
また、正社員として定年まで働き続けた場合に生涯所得は2億円を超えると言われていますが、非正規雇用の場合の生涯所得は1億円強と言われていて、その差は1億円とも言われています。
非正規社員の男性は、結婚相手が働いてくれないと、子育てなんて到底無理って事が原因のようです。

投稿: Katsuei | 2017年11月11日 (土) 10時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女の子だから:

« 次のボーナスでほしいもの | トップページ | 仕事の週末 »